生理痛の対処法のひとつである鎮痛薬が服用できる年齢になる高校1年生のタイミングで、当事者もそうでない人も、生理痛と向き合うはじめの一歩を踏み出してほしい―――。

そんな想いから、生理痛メカニズムに着目した新製品「ロキソニンSプレミアムファイン」(第一三共ヘルスケア)の発売にあわせて始動した「みんなの生理痛プロジェクト」が、10月19日「国際生理の日」に「FIRST STEP ACTION」をスタート。

その第1弾は、生理痛の対処法のひとつである鎮痛薬が服用できる年齢となる高校1年生を対象に、埼玉県立大宮南高等学校 1年生男女向け「生理痛について“学び・考える授業”」(2023年12月実施)を計画。

この12月の「生理痛について“学び・考える授業”」実施に向けて、学校生活で日々生徒と向き合っている教員(高校1学年担当・養護教諭 計9名)が生理・生理痛についてあらためて学び、生徒が取り組みやすくなるアイデアを出しあう「みんなの生理痛プロジェクト」高校教員向けセミナー・ワークショップが、10月18日に大宮南高校で開催された。

痛みに悩む人に思いやりを持って接するために

この「みんなの生理痛プロジェクト」高校教員向けセミナー・ワークショップは、生理痛の対処啓発と理解促進を目的に、第一三共ヘルスケアのロキソニン(OTC医薬品)と、女性のウェルネス課題の解決・支援事業を行う fermata 、埼玉県立大宮南高等学校の三者がタッグを組んで実現。

「みんなの生理痛プロジェクト」高校教員向けセミナー・ワークショップの目的は、「痛みに悩む生徒が『我慢せずに自分にあった対処法を選択することの大切さ』を学ぶだけでなく、みんなで『痛みに悩む人に思いやりを持って接するために必要なこと』を考える機会を通して、生理痛と向き合うきっかけをつくること」。

具体的なセミナー・ワークショップ内容は、次の4項目だ。

◆アイスブレイク(生理・生理痛に関する教員の理解の実態を共有しあう)

◆学ぶ(産婦人科医・高尾美穂先生による生理・生理痛の基礎知識セミナー、生徒が実際に抱えている悩みを知る)

◆考える(教員や学校ができることを考える)

◆つなげる(授業実施に向けて必要な工夫を考える)

高校生の生理痛の対処実態について講義

今回の大宮南高校「みんなの生理痛プロジェクト」高校教員向けセミナー・ワークショップでは、まず最初に、生理や痛みと聞いてどういう感情や考えが思い浮かぶか、イメージを話し合った。

男性教員からは「よく分からない」「実感がわかない」「気をつかう」、女性教員からは「痛い」「つらい」「めんどくさい」などの声が上がり、人それぞれ思い浮かべるイメージが違うことを全員で共有。

続いて、産婦人科医・高尾美穂先生が生理・生理痛のメカニズムや対処法、高校生の生理痛の対処実態について講義。

教員たちは熱心に耳を傾けてメモをとっていたほか、生理痛が原因で婦人科を受診する高校生の実態についてなど、質疑応答も盛んに行われた。

「生理を理由に(授業や部活を)休むことを認める」

さらに、全国調査の結果を振り返りながら、生理痛が学校生活に悪影響を与えたことがあると回答した中で9割以上の生徒がその症状を我慢している実態や、生理・生理痛で困ったときに学校の先生に取られたい・取られたくない対応に関する意見、生徒が疑問に思っていることを踏まえて、教員や学校として何ができるかをグループごとに考えて発表。

「生理痛には個人差があることを理解・周知する」「生理を理由に(授業や部活を)休むことを認める」「校内に休める場所や相談できる場所を設ける」「婦人科を紹介できるよう準備する」などが挙がるなか、「現在取り組んでいる、職業について調べる授業に加えて、将来のライフプランやキャリアプランを考えるさいに、身体のことを考慮する視点を持てるよう指導する」という考えに共感の声が集まった。

「認識の差の大きさを感じた」

最後に、同高校の1年生男女に向けて授業を実施するにあたり、気をつける点や工夫すべき点を話し合い、ワークショップは終了。

痛みに悩む生徒が我慢しないよう、みんなでできることを考える機会にするために、「生理非経験者にも伝わりやすいよう、ケーススタディの形式をとる」といった意見が出た。

―――参加した教員からは「自分が男性ということもあり、生徒に気をつかわせるなど見えない壁があったが、知識が広まれば徐々になくなっていくのでは」「男性を含めた教員同士で生理について話す機会は初めての経験。認識の差の大きさを感じた」「日常生活でやりたいことができない程度の生理痛は婦人科を受診すれば病名がつく、ということを知ってハッとした。生徒の支援に生かしたい」 などのコメントが寄せられ、12月の「生理痛について“学び、考える授業”」実施に向けて、新たな気づきを共有した。

ロキソニン内服薬土合桃子BM「市販の鎮痛薬があることを発信」

今回の大宮南高校「みんなの生理痛プロジェクト」高校教員向けセミナー・ワークショップを終え、ロキソニン内服薬シリーズ 土合桃子 ブランドマネジャーは、こう伝えている。

「全国調査の結果から、痛みを我慢しながら学校生活を送っている方が多い実態が明らかとなり、生理の日でもいつもの自分らしい生活を送っていただくための選択肢のひとつとして市販の鎮痛薬があることを、正しい服用方法と婦人科受診の大切さとともに若い世代の方々にも発信していくことが必要だと改めて感じました。

同時に、痛みに悩む方が我慢しなくてもよい社会に向けて、みんなが思いやりを持って接することの大切さを「FIRST STEP ACTION」を通じて、これからも発信していきます」(ロキソニン内服薬シリーズ 土合桃子 ブランドマネジャー)

また、大宮南高校 第1学年担当 井戸洋子 国語科教員は「社会問題に対して学校と企業が協力してアプローチできること、生徒の健康向上に向けて専門家を交えた授業づくりができることから、今回の授業実施を決めました」と話し、こう続けた。

「生徒が自分自身に向き合うことが、高校生活において大変重要だと思います。ぜひ12月の授業では、生徒が自分のことについて考え、さらに、他者を思いやる気持ちを育てられるよう、尽力したいと思います」

さらに fermata カマーゴ リア氏 本山未奈海氏は、「わたしたち fermata は、女性の健康課題にまつわる『タブーをワクワクに』変えるべく活動しており、今回はワークショップの企画・実施に携わらせていただきました」と経緯を伝え、今後にこう期待を込めた。

「高校1年生のタイミングで、正しい知識や新たな情報に出会いたくても世の中にはたくさんの情報があふれていて、自分で見つけ出すのがまだまだ難しい時期。

本企画は、そんな世代の子どもたちと日々密接に関わりあう先生方と生徒の皆さんへ、新たな視点を提供するまたとない機会です。その一員にfermataを加えていただき光栄です。これからの展開が楽しみです」

12月「生理痛について学び、考える授業」内容を公式サイトで公開

今回の教員向けワークショップ・セミナーで議論した内容も踏まえて12月に開催される、大宮南高校1年生男女対象「生理痛について“学び・考える授業”」の授業内容や生徒の声は「みんなの生理痛プロジェクト」サイトで公開されるからこちらもあわせてチェックしてみて↓↓↓
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_loxonin-s/special/project/

また、他の学校でも同様の取り組みができるよう、生徒と教員、それぞれが生理・生理痛について学び・考える授業を実施するためのツールも展開していくというから、今後の 「みんなの生理痛プロジェクト」「FIRST STEP ACTION」の展開に注目を。

第一三共ヘルスケア調査結果でみえてきた切実な事情

「生理痛について“学び・考える授業”」実施にあたり、第一三共ヘルスケアは、高校生の生理・生理痛の実態を知るため、全国の高校生を対象に「生理・生理痛に関するアンケート調査」を実施。

調査の結果、生理痛経験のある高校生の7割弱が「生理痛が学校生活に支障をきたしたことがある」と回答し、そのうち、96.7%がその症状を「我慢をしたことがある」と回答していた。

また、学校内で生理や生理痛に関して困った時、担任の先生や保健室の先生など、大人の誰かに相談しやすい環境だと思うかという質問に対し、「あまりそう思わない」「そう思わない」との回答は合わせて約5割にのぼった。

学校の先生への相談は1割未満、相談しづらい実状が

生理痛に関して、誰かに相談したことがあるか聞いたところ、保健の先生に相談したことがある高校生は約1割、学校の先生への相談は1割未満にとどまるという切実な事情がみえてきた。

さらに、学校内で生理に困った時、担任や保健の先生にどういう対応をしてほしいか聞いたところ、「学校を休んでも欠席にならないようにしてほしい」「男性の先生も生理についてしっかり理解してほしい」などの要望が。

生理に関して疑問に思っていること、知りたいこととして、生理がある女子生徒からは「生理痛を和らげる方法」 「婦人科を受診するタイミング」を知りたいなどの声が上がり、いっぽうで、生理を経験していない男子生徒からは、「生理の時の接し方」や、そもそも「なぜ生理が起きるのか?」などの疑問が上がった。

この調査を通じて、生理痛を経験している高校生の多くが、生理痛が学校生活に支障をきたしながらも我慢している実態や、生理や生理痛に関して困ったことがあっても学校には相談しづらい実状が明らかに。

さらに、学校に対して、相談しやすい環境整備や生理痛を理由に休むことへの理解を求める声とともに生理・生理痛について学ぶ機会があれば参加したいとの声が多かったことから、ロキソニンとして、「みんなの生理痛プロジェクト」を通じて生徒と教員のそれぞれが学び、考える機会を設けたいと考えたという。

つらい生理痛に「ロキソニン Sプレミアムファイン」

「ロキソニン Sプレミアムファイン」は、つらい生理痛のメカニズムに着目した独自処方の鎮痛薬で、生理にともなうしめつけられるような下腹部の痛みや、血行不良・冷えに伴う腰痛、生理周期にともなう頭痛に速くよく効くOTC医薬品(第1類医薬品)。

痛みをすばやく抑える鎮痛成分「ロキソプロフェンナトリウム水和物」と、つらい 生理痛のメカニズムを考えた成分(シャクヤク乾燥エキス・ヘスペリジン)を配合。

痛みの原因と悪化要因を考えた独自の処方設計で生理にともなう痛みによく効く。

また胃を守る成分を配合し、胃への負担を軽減。眠くなる成分やカフェインを含まないので、仕事中やお休み前などタイミングを気にせず服用できる。

◇効能・効果:月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 悪寒・発熱時の解熱

おすすめ記事