お肉や果物を入れて冷蔵庫に保存したり、湯煎したり、旅行の小物入れにしたり、空気を抜いて衣類をぺちゃんこにして運んだり、スマホ入れて防水したり……。
ジップロックって、ほんと便利だよね。使い方は千差万別いろいろ。
ってことで! 日本全国の皆さん、教えてください!ジップロック の“こんな”使い方は「あり?なし?」 ジップロック ありなし国民大調査!
特設サイトで投票 9/21 まで!
旭化成ホームプロダクツは、日常のさまざまなシーンで使われている ジップロック の新しい可能性を探るべく、さまざまな界隈での使い方を「ありか、なしか?」で問いかける「ジップロック ありなし国民大調査」を9月21日まで実施中。
食品の保存など、おもにキッチン周りで使用されている印象のあるジップロック。
その使いやすさや密封力などから、使用用途は日常生活の幅広い場面に広がっている。
とくに近年では、推し活でのグッズ管理や、ガチャで手に入れたコレクション収納など、“見せながら持ち歩く”シーンが増え、「お気に入りのモノをきれいに守りつつ、持ち運びもスマートにしたい」というニーズが高まってるという。
そこで今回の「ジップロック ありなし国民大調査」では、特設サイト上で「推し活界隈」「ガチャ界隈」「子育て界隈」など全20種類の“~界隈”での利用シーンを提示し、みんなに「あり/なし」で投票を募り、ジップロックの新たな可能性を広げていく。
また、投票に参加し SNS でシェアした人に抽選で、オリジナルグッズや Amazonギフト などが当たるプレゼントもあるから、みんなで投票しちゃおう↓↓↓
https://ziploc-life.jp/arinashi/
さらに、「推し活界隈」と「ガチャ界隈」に向けたリアルサンプリングイベントも東京・渋谷で実施し、体験を通じてジップロックの多彩な使い方を提案しちゃうっていうから、こっちもみんなで行ってみよう!
ありなしジップロック一覧がこれ↓
特設サイトにある「ありなしジップロック」一覧がこれ。
そしてリアルイベントは↓↓↓
9/6.7 9/13.14 渋谷で無料配布イベントも
「推し活」「ガチャ」界隈に向けた体験型イベントは、東京・渋谷で2期間にわたって開催。
参加者には、カラーストラップとジップロックフリーザーバッグMサイズ1枚を無料で配布するから、みんなで行こう!
会場でジップロックとストラップを受け取り、その場で「ありなし国民調査」に投票。
推しグッズやガチャコレクションを収納して、バッグのように肩掛けして持ち帰れちゃうよ。
◆「推し活界隈」イベント:9月6日(土)~7日(日) 11:30~19:30 @タワーレコード渋谷店
◆「ガチャ界隈」イベント:9月13日(土) ~14日(日)11:00~19:00 @#C-pla 渋谷センター街店
9/21 まで X投稿プレゼントも!
さらに、ジップロックありなし国民大調査に参加した人には、X(旧Twitter)での SNSキャンペーンも9月21日まで実施中。
投票結果をシェアすると、抽選で100名にジップロックコラボデイパック、そして100名に Amazonギフトカード3,000円分をプレゼント!
公式Xアカウント(@asahikasei_hp)をフォローし、特設サイトで「あり」と思った界隈を選択、指定ハッシュタグ「#ありなしジップロック」をつけてXでシェアして応募してね!
ジップロックのリサイクルも実施中
「まいにちを、たいせつに。」という企業スローガンを掲げ、これまで食生活の様々な場面に寄り添ってきた旭化成ホームプロダクツは、持続可能な環境・社会の実現に貢献すべく、「あたりまえのまいにちを、この先も、ずっと。」をステートメントに、サステナブル方針に沿った活動に取り組んでいる。
その活動のひとつとして、使用済みのジップロックを回収し、別のプラスチック製品に作り替えることで廃プラスチック問題の解決に貢献する『Ziploc RECYCLE PROGRAM』を実施中。
捨てられてしまうことが多いビニール傘の廃棄問題に着目し、ジップロックのバッグをリサイクルした素材を傘布に使用した傘をシェアリングサービスに活用する活動や、傘の手作りキットを製作している。
このキットを使って、世界に一つだけのサステナブルなオリジナル傘を作れるワークショップを自治体や教育機関などを中心に開催中。
また、海洋ごみ問題に対する清掃活動の支援として、ジップロックスクリューロックをリサイクルしたごみ拾いトングの製作、活動団体への貸与も行っている。
旭化成ホームプロダクツは、100年後の暮らしを守るべく、さまざまな取り組みを通じて、誰もが未来づくりに参画できる場の提供と、持続可能な環境・社会の実現をめざしていく。
旭化成ホームプロダクツ サステナブル⽅針
https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/sustainability/
ジップロック®リサイクルプログラム
https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/recycle/
※使⽤済みのジップロックは 2kgから回収
※フリーザーバッグ1枚あたり 5〜10g スクリューロック1個あたり 40〜50g