おだやかな風が吹き抜ける、皇居・大手濠に面した Otemachi One タワー・三井物産ビル・Otemachi One GARDEN を行き交う人たちが、うらやましい。
東京のどまんなかオフィス街とは思えない、緑と水面が連続するリゾート空間のような Otemachi One GARDEN は、芝生広場でランチを広げたり、寝転んだり、キッチンカーでビールやサンドを買ってちょっとデートしたり打ち合わせしたり……。
ランニングショップもあるから、仕事の前後に着替えて皇居をランして、シャワー浴びて、また Otemachi One GARDEN の緑のなかでクールオフしたり……。
―――そんな“オフィス街の近未来”をいく大手町駅直結複合施設「Otemachi One」は、季節ごとに“特別な楽しい時間”もあったりする。たとえばこの時期は↓↓↓
9/24~11/7 Otemachi One ART BREAK「O by Russell Maurice」(ラッセル・モーリス展「O」)
大手町駅直結複合施設 Otemachi One で動いている「Otemachi One ART BREAK」は、皇居に面した大手町に、自然とアートが調和する「ほっとひと息つける空間」をつくる取り組み。
地上フロアの緑地エリア「Otemachi One GARDEN」オープン以来、継続的にアート展示を展開し、9/24~11/7 はイギリス・ニューカッスル生まれ日本在住アーティスト ラッセル・モーリス(Russell Maurice)がこの場のために手がけたパブリックアート作品が出現する「O by Russell Maurice」(ラッセル・モーリス展「O」)を開催。
Otemachi One GARDEN の緑のなかに出現した、ラッセル・モーリスのアートたちを、現地をゆっくり歩きながら、寝転びながら、感じてみよう↓↓↓
You might not like it, but we’re all connected(2025)(気に入らないかもしれないけど、私たちはすべてつながっている)
自然界に多く見られる六角形を基調とし、イモムシのような姿の両端がつながり、無限を象徴した輪に。
六角形は雪の結晶や昆虫の複眼、蜂の巣、土星の北極など、極小から惑星規模まで現れる自然の形。
途切れない輪は自然界の循環も象徴し、向かい合う二つの顔は同時に存在する異なる感情を示唆している。
Hexenringe (2025)
この Otemachi One ART BREAK ラッセル・モーリス展「O」では、15〜35cm ほどのブロンズ像を用いた作品群も登場。
芝生にキノコが環状に並んで生える「フェアリーリング」と呼ばれる不思議な自然現象から着想を得て、Otemachi One GARDEN の芝生の上に、3種類の作品が7体ずつ環状に並べている。
Hexenringe は、キノコの形をモチーフにした作品。
菌類は地球に広がる大きなネットワークのような存在で、生態系をつなぐ役割を持っている。
Anstrato’s (2025)
抽象的なキャラクターを通して、この世界の不思議や、目に見えないもの、人の理解を超えた存在を表現している。
Ring of Saturn (2025)
土星を顔に見立てた作品。土星の北極には六角形の雲があり、それが大型彫刻とも呼応し、自然から宇宙まで広がるつながりを感じさせる。
9/24~10/3+10/27~10/31 平日夜は MUSIC BAR で酔いしれて
東京 大手町駅直結の森 Otemachi One GARDEN では、9月24~10月3日の平日と10月27~31日、17:00~21:00 の夕暮れ~ナイトタイムに「大手町で、MUSIC BAR。~厳選された食事と音楽に包まれる、特別な夜~」も OPEN。
多彩なお酒、こだわりのフード、そして身体にやさしいウェルネスフード……。
ここ Otemachi One GARDEN でゆっくり味わいながら、五感を満たす贅沢なひととき。
こうしてビール片手にグリーン&アートな空間をゆっくり愛でる…。おだやかな秋風のなか、ここが東京のオフィス街どまんなかとは思えない、リラックス度。最高♪♪
解放感あふれる都心の夜空の下、アート、音楽、美食が響きあう特別な夜を、体感してみて↓↓↓
https://otemachi-one.com/art-event/
9/25.26 は DJ 時間も♪♪
◆9月25日(木)JAZZ HOUSE Night
DJ:高山祐介 Dr.Pay
JAZZ や HOUSE を軸に、20年以上ジャーナルスタンダードの現場を支えてきたベテラン高山祐介と、東京を舞台に躍進する Dr.Pay が、世代を超えたサウンドで夜を彩る
◆9月26日(金)
CITY POP Night
DJ:DJ HASEBE Sam is Ohm
90年代から日本のクラブカルチャーを牽引してきた DJ HASEBE 。その都会的でメロウなグルーヴと、Sam is Ohm の洗練された選曲が出会い、CITY POPの世界を鮮やかに描き出す。
想像以上にニッポンの四季を感じられる場
東京 大手町駅直結の森 Otemachi One GARDEN は、四季折々の草花がいろいろあって、いるだけで幸せな気持ちに。こんなにあるんだよ↓↓↓
https://otemachi-one.com/garden/
ヒメウツギ Slender deutzia
シラン Chinese ground orchid
ヤマブキ Japanese kerria
アヤメ JIris
シャガ Fringed iris
トクサ Rough horsetail
コハウチワカエデ Siebold’s maple
アキニレ Rough horsetail
ベニシダ Japanese shield fern
イロハモミジ Japanese maple
トウカエデ Trident maple
アオハダ Ilex
ハナノキ Japanese red maple
エノキ Chinese hackberry
―――東京オフィス街のどまんなかにある癒しの森 Otemachi One GARDEN は、ニッポンの四季と味覚、アート、トレンド、音楽を感じられる“近未来の森”。
公式サイトをチェックして、“特別な普段着時間”を体感してみて↓↓↓
https://otemachi-one.com/
――― Russell Maurice ラッセル・モーリス:イギリス出身、日本在住のアーティスト。80年代から、グラフィティ文化に関わりを持ち、93年にブランド「The Gasface(後のGasius)」を設立。Medicom ToyやNIKEなどと協業。コミックと抽象表現を融合するモーリスの表現は、国境を超えて多くのアーティスト達に影響を与え、グラフィティが歴史化される重要な部分を担う。音楽やファッションはもちろんのこと、SFやアニメーションにも造詣が深く、自然科学やコンピューターサイエンスまで広い興味と知識を背景に、ストリートカルチャーと現代美術を横断する独自の表現を追求している。現在は神奈川・逗子在住。山や海など自然に囲まれたアトリエで制作している。