趣味は? と聞かれてなにもこたえられないでずっと生きてきた自分が、最近きづいたことがある。
「毎日毎日、ここへ来ちゃあ、気づかないうちに独り言でちゃってるし、ニヤッとキモい笑いでちゃってるし、なにもかも忘れて徘徊してるし」
―――毎日、どこへ向かうかというと。
地元のスーパーマーケット
どこへ行っても、スーパーマーケットに行く。
地元のスーパーマーケットも、走って行けるところはぜんぶ行く。途中、公園で筋トレしたりして。
とにかく楽しいのは、その日の、その週の、その月の、その季節の、旬。
棚に並ぶものすべてが発見 楽しいしいろいろ想像しちゃうし知っちゃうし
「ことしの さんま は豊漁で太ってる」「8月中旬からのシナノリップがちゃんと出回ってきた」「和歌山の早生みかんがちょっと遅い」
「シナノスイートって関東に出回るのかな? どうしよっかなーっふるさと納税で先に味わっちゃうか」「パッケージサラダって売れてるんだなー、どんな人が買うんだろ?」「じゃがいもや玉ねぎが高い、高い理由ってやっぱり……」とか。
棚に並ぶものすべてが発見、楽しいし、ニヤッとしちゃうし、いろいろ想像しちゃうし、知っちゃうし。
地元の複数のスーパーマーケットをまわると、それぞれに、コーナー担当者やバイヤーの意気込み、届けたい気持ちまで感じてきちゃう。
人の買うものをチラッと観るのも楽しいし、10グラム78円の国産とりむね肉を5分以上じーっと見つめてる人にも共感する。
豆乳1リットルを買い物かごに入れず、利き手じゃない左手でグリップして店内を歩いたりもする。
で、いまめっちゃ楽しいのが、一周まわってドレッシング!
サラダなどにサッとかけるこのドレッシング、地元のスーパーマーケットで数えたら、プライベートブランド(PB)を含めてだいたい3~6社ぐらいが棚に並んでたりして、そのなかで種類がいろいろあるから、まさに選べないほど。
選べないほどあるから、毎日の とりむね肉とサラダ が、毎回おもしろい。楽しい。発見がある。
そのぶん、冷蔵庫が “ドレッシング団地” になっちゃうけどwww
この むね肉サラダ に、旬の野菜を1種類くわえるだけで、また気づきと広がりがあって、「こんどなにが出てくるかな、なに足そうかな。いや引いてみるか」とか。
―――これからは、趣味は? と聞かれたら、「地元スーパーマーケットに行くこと」と即答できるかもな。
「地養卵」誕生から40年超 進化した“生で食べたい卵”『新地養卵 濃厚・生うま!』9/15発売
「歴史ある地養卵の美味しさを引き継ぎながらも、毎日食べる卵だからこそ、もっと『味・鮮度・栄養』にこだわりたい」
「地養卵」の発売開始から40有余年、変わらない美味しさを食卓に届けてきた全国地養卵協会は、そんな想いを込めた新商品『新 地養卵 濃厚・生うま!』を9月15日から関東近郊スーパーマーケットで順次販売。
◆採卵日3日以内で新鮮、黄身が濃厚、生がうまい
◆特殊旨味飼料を配合し旨味とコクがアップ
◆葉酸・ビタミンD・ビタミンEが普通卵の1.6~7倍」
といった特長があるから、公式サイトをチェックして、スーパーマーケットで手にしてみて↓↓↓
https://jiyouran.com/shinjiyouran/