たとえば、AI画像生成デザインやAI動画編集スキルをオンラインで習得し、事務職からフリーランスへ転向し、企業のSNS運用やデザイン制作を担う“頼れる人”にアップデートした27歳女性。

AIスキルを身に着けて、地方在住パート・派遣から地域企業の AI・DXサポーターへ転身した35歳女性、育休でキャリアを中断したけど在宅業務AIコンサルタントとして活躍している46歳女性……。

―――そんな女性のAIスキルアップとキャリアアップを支援・加速させる団体が、Women AI Initiative Japan(WAIJ)。

日本マイクロソフトや生成AI活用普及協会(GUGA)と組み女性AIリスキリングを支援

Cynthialy 國本知里 代表取締役、クラフター 小島舞子 代表取締役、クオンタムリープベンチャーズ 高井志保 アソシエイトら、ビジネスの第一線で活躍する女性リーダーが理事を務める 一般社団法人 Women AI Initiative Japan(WAIJ)は、提携パートナーの日本マイクロソフトや生成AI活用普及協会(GUGA)と組み、「すべての女性のAIリスキリング&キャリアアップを支援するプログラムを展開していく」という。

日本最大級生成AI資格「生成AIパスポート」取得支援

生成AI活用普及協会(GUGA)と Women AI Initiative Japan は、女性のAIリテラシー向上を加速する、日本最大級生成AI資格「生成AIパスポート」取得を支援するプログラムを展開。

生成AIパスポートは、生成AIリスクを予防する日本最大級の資格試験。

生成AIに関する基礎知識や動向、活用方法に加え、情報漏洩や権利侵害などの注意点まで網羅し、AI初心者が最低限押さえておきたいリテラシーを体系的に習得できるように。

さらに Women AI Initiative Japan(WAIJ)女性メンバーには、GUGA認定 生成AIパスポート試験対策講座 無償提供、生成AIパスポート受験料 20%割引などの得点をつける。

Microsoft Copilot Women AI実践リスキリングプログラムも始動

さらに、Microsoft「Code; Without Barriers」× Women AI Initiative Japan のタッグで、女性のキャリアを加速させるオンライン+実案件参画型(ハイブリッド)『Copilot Women AI実践リスキリングプログラム』も始動。

「世界中で生成AI や Microsoft Copilot を導入する企業が急増するなか、日本企業では実務での活用ノウハウが不足しています。

また、女性が生成AIを使って実践的に学ぶ機会が限られており、特に地方では、キャリア形成の機会の格差も生まれています。

Women AI Initiative Japan(WAIJ)は Microsoft『Code; Without Barriers』とともにこの課題を解決し、女性が安心して学び、挑戦できる環境を整備していきます」(Women AI Initiative Japan 國本知里 代表理事)

―――プログラムは、10月~11月に実施予定だから、公式サイトをチェックして参加してみて↓↓↓

◆ Women AI Initiative Japan
https://women-ai-initiative.jp/

女性の AIチャレンジ応援宣言「MIRAIα」(ミライア)賛同企業・団体も募集

Women AI Initiative Japan(WAIJ)は、女性のAIチャレンジ応援宣言「MIRAIα」(ミライア)の賛同企業・団体も募集。

「MIRAIα(ミライア)は、AI時代における女性の新たな挑戦を応援するための賛同宣言です。

企業・団体の皆さまにご賛同いただくことで、AIを学び挑戦する女性に対するエールを可視化し、不安や迷いを抱く女性が新しい一歩を踏み出す後押しとなります。

すでに 株式会社クラウドワークス / 株式会社サイバーエージェント / 一般社団法人生成AI活用普及協会 / ソフトバンク株式会社 / ディップ株式会社 / 日清食品ホールディングス株式会社 / 日本マイクロソフト株式会社 / パーソルホールディングス株式会社 / メルカリ株式会社 / LINEヤフー株式会社の10社に賛同いただいています」(Women AI Initiative Japan 國本知里 代表理事)

「MIRAIα」ロゴをPR活動に利用可能 WAIJ主催イベント・プログラムへの優先参加枠も

「WAIJ は、応援いただける企業・団体の皆さまとともに、掲げるミッションとビジョンを推進してまいります。

賛同を通じて、女性がAI時代に学び、挑戦し、自律的に未来を選択できる社会の実現を後押ししていきます。

本プロジェクトの始動にあたり、賛同いただける企業・団体さまの募集を開始いたします。

募集概要およびエントリーフォーム内の募集要項をご確認のうえ、ご応募いただきますようお願いいたします。

また、賛同いただいた企業・団体さまには、特設ページに情報を掲載するための入稿フォームをお送りいたします」(Women AI Initiative Japan 國本知里 代表理事)

名称:女性のAIチャレンジ応援宣言「MIRAIα(ミライア)」

主催:一般社団法人Women AI Initiative Japan

募集対象:女性のAI学習や挑戦を応援したい企業・団体

協賛費用:無料

特典:「MIRAIα」ロゴをPR活動にご利用可能/WAIJ主催イベント・プログラムへの優先参加枠  

募集ページ:https://women-ai-initiative.jp/

おすすめ記事