10月から消費税8%から10%に引き上げられることで、気になるのは月々の出費。

たとえばひと月に10万円の出費があるとすると、これまでより2000円多くなって年間で2万4000円ほど出費が増えるというイメージ。

そうなると「固定費を節約しよか」って人も少なくないはず。その固定費なかでも通信費、とくに月々のスマホ代はストレスなくおさえられるのか。これも気になる。

で、その消費増税分の月額2000円前後の出費を埋めてくれるのが、SIMフリースマートフォン。

価格.com の「SIMフリー スマートフォン」で人気トップを独走する「HUAWEI P30 lite SIMフリー」は、最安価格 2万9800円で、6.15インチという大きな画面、バッテリーも3340mAhと容量に余裕があるからか、1位をいつもキープ中。

クチコミ掲示板などには、「Phone Clone でデータ移行もかんたんにできていい」という声もある。

この Phone Clone は、スマホブランドやシステム(Android/iOS)に依存せず、すべてのデータを新しいスマホに直感的に転送できるというアプリで、SIMフリー版スマホに移行するときの頼れるアプリ。

いまのSIMフリースマホはカメラも優秀

さらに得意の超広角レンズ搭載のAIトリプルカメラを搭載してるからか、「インスタ女子にもウケてる」とか。

実際に撮影してみると、こんな具合。上の画像が HUAWEI P30 lite SIMフリーで撮影。毎日の食事も、マクロレベルで寄って撮ると、目玉焼きにピントをあわせると、手前のトーストも微妙にボケていい感じ。アスパラやオレンジの色の出具合も自然。

ちなみに上位機種モデルの HUAWEI P30 Pro には Leica クアッドカメラに10倍ハイブリッドズームというワンランク上のフォトも撮れるってことで、こっちも注目されているみたい。

――― スマホの各社プランがいまいちよくわからないいま、SIMフリーの最新モデルっていう選択肢も、ありだねあり。

tokyochips編集部

おすすめ記事
第一三共ヘルスケア「みんなの生理痛プロジェクト」が高校教諭むけセミナーを開催、12月に「生理痛について学び考える授業」を高1男女に展開_ロキソニンSプレミアムファインなど市販鎮痛薬の選択肢も
ビジネス
第一三共ヘルスケア「みんなの生理痛プロジェクト」が高校教諭むけセミナーを開催、12月に「生理痛について学び考える授業」を高1男女に展開_ロキソニンSプレミアムファインなど市販鎮痛薬の選択肢も
生理痛の対処法のひとつである鎮痛薬が服用できる年齢になる高校1年生のタイミングで、当事者もそうでない人も、生理痛と向き合うはじめの一歩を踏み...