福山雅治ファン待望の、圧倒的な没入感で未体験&究極の感動と至福を体感できる「FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023」が、1月12日(金)から、世界最先端・最高級の Dolby Cinema(ドルビーシネマ)で先行上映をスタートし、1月19日(金)から4週限定で全国公開される。

この「FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023」は、その名のとおり福山雅治が初めて手がけるライブフィルムで、福山雅治自身が監督を務め、ライブの総合演出・映像・音のすべてを監修した作品。

その福山雅治の想いをくみ取り、制作を担ったキーマンが一堂に会し、この作品にしかない突出した魅力や、Dolby Cinema(ドルビーシネマ)だけがつくれる圧倒的な映像美・没入サウンドのアドバンテージについて、いろいろ語ってくれた。

―――語ってくれたのは、ドルビージャパン シネマ&コンテンツソリューション部 尾崎卓也 部長、ソナ制作技術部 染谷和孝 サウンドデザイナー・リレコーディングミキサー、ミキサーズラボ 三浦瑞生 代表取締役社長、ヒューマックスシネマ HAC事業部 リレコーディングミキサー 嶋田美穂 マネジャー。

イントロダクション「FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023」

福山雅治“初”のライブフィルム
あの夏の日の少年は、かつてのわたしだった――
福山雅治による、ステージの上の自叙伝
自身が思い描く<理想のLIVEサウンド>と<理想のLIVE映像世界>
福山が初監督を務め完成させた、究極の“ライブを超えたライブ”体験
1990年のデビューから歌手活動30年を越え、男性ソロアーティスト総CD売上げ歴代No.1の記録を持つなど、
名実ともに日本を代表するアーティスト・福山雅治が、2023年夏に開催した「言霊の幸(さき)わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023」。
3年半の時を経て“観客の声”が帰ってきた自身にとっても大切な瞬間を、福山自ら監督を務め映画化。

福山本人が監督を務める本作。ライブの総合演出、映像、音の全てを福山自身が監修。
実際のライブを、40台以上のカメラで360°全方位、日本武道館史上初となる、
アリーナに観客を入れた状態でのドローン撮影を実施するなどハイクオリティの映像が収録された。
さらにDolby Atmos(ドルビーアトモス)の最高の音響技術を駆使し、細部に至るまで徹底的に拘って理想の音の表現を追求した。
本作を制作する上で福山が目指したのは、<まるでライブを見ているような擬似体験>では無く、<“ライブを超えたライブ”体験>。
今回の映像制作において、自身の脳内にある“理想のライブの音”、“理想のライブ演出、そして映像世界”を追求した究極の“ライブを超えたライブ”を、2023年の最新のテクノロジーを駆使して映画化すること。
さらに本作には、映画ならではのストーリー性も盛り込まれており、俳優の柊木陽太(ひいらぎ・ひなた)が演じる「少年期の福山雅治」が作品の鍵を握る。
柊木は福山が主演を務めたTBS日曜劇場『ラストマン-全盲の捜査官-』で自身が演じたキャラクター・皆実広見(みなみ・ひろみ)の少年期を担当している。
また、随所に故郷長崎で撮影された美しい実景のインサートやCG演出も施され、これらの要素が組み合わさることで、ライブそのものを素材にし、<究極の“ライブの理想像”>を追求した映画作品が誕生した。

(引用:公式サイト https://www.fukuyamamasaharu-livefilm.com/

Dolby Cinema(ドルビーシネマ)の圧倒的な映像美と臨場感に、未体験の感動で身体が震えて……

実際にこの「FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023」を先行試聴すると、上映すぐに、これまでにない衝撃と感動を覚え、涙が出てくる―――。

間違いないく、一般的な映画と違い、「リアルなライブ現場よりも圧倒的で迫力いっぱいで、しかも繊細なところがすごい」と何度も実感する。

福山雅治の熱唱はもちろん、バンドの奏でるサウンド、そしてオーディエンスのざわめきと拍手が、まさに極限状態で一体となって、没入の渦のなかへ―――といった感。

ドルビージャパン尾崎卓也 部長「ライブを超える作品を」

「監督でもある福山雅治さん自身が、ライブ体験を再現するだけじゃなく、理想のライブを追求して、ライブを超える作品をつくりたいという想いから、ドルビーとタッグを組むことに。そこで、映像面で福山雅治監督がチカラを入れたところは2つあります。

ひとつは、ステージ上でパフォーマンスする福山雅治さん自身をフォーカスしつつ、ライブ会場全体の青色の表現にこだわりました。ドルビーシネマ版では、ドルビービジョンの特長である圧倒的なコントラスト比、豊かな色彩表現が活かされているところにも注目してほしい。

もうひとつは、タイトル通り、福山雅治監督が『フィルム感を出したい』ということで、フィルムライクな粒子感、ハレーションなどをドルビーシネマでより強く発揮しています。ライブシーンと、そこに挿入されるイメージ映像のシーンで、フィルム感が異なっているあたりも、注目してほしい」

「それぞれのプロの技を結集させて、想像を超える作品へと結実」

また、ソナ制作技術部 染谷和孝 サウンドデザイナー・リレコーディングミキサー、ミキサーズラボ 三浦瑞生 代表取締役社長、ヒューマックスシネマ HAC事業部 リレコーディングミキサー 嶋田美穂 マネジャーは、“技術屋”からみたこの作品の魅力について、こう伝えた。

「福山雅治監督からのリクエストは、『今回めざすのは、まるでライブを観ているような疑似体験ではなく、ライブを超えたライブ体験』だった。

福山雅治監督自身が『ステージに立っているときに聞こえる歓声など』『脳内にある“理想のライブの音”』を Dolby Atmos(ドルビーアトモス)で再現した。

この Dolby Atmos(ドルビーアトモス)は、劇場からヘッドホンまで、 既存のオーディオ機器やシステムに自動的に適応し、想像を超えた空間サウンド体験を実現させるソリューション。

今回は、つねに28本のオーディエンスマイクを立てて、音楽とハーモナイズ。オーディエンスの歓声の層やボリュームもバランスを最適化している。

福山雅治監督のリクエストに応えるべく、それぞれのプロの技を結集させて、想像を超える作品へと結実させた」

ドルビーシネマだけが実現させられる、3つの圧倒的再現力

◆ 最先端の光学・映像処理技術を採用したドルビービジョンプロジェクションシステムによって、広色域で鮮明な色彩と幅広いコントラストを表現するハイダイナミックレンジ(HDR)映像を実現。

◆ 立体音響技術のドルビーアトモスは、これまでにないリアルなサウンドでシアター館内を満たし、縦横無尽に空間内を移動させることで、いままで体験したことがないような没入感を味わえる。

◆ ドルビーシネマのシアター内は、材料が厳選され、音響デザインと座席配置を最適化。エントランスにはAVP(オーディオ・ビジュアル・パスウェイ)と呼ばれる巨大なモニターによって、シアターに入る瞬間から作品の世界観に入ることができる。

―――そんな Dolby Cinema(ドルビーシネマ)を体感できる作品や全国9か所のシアターなどについては、公式サイトをチェック↓↓↓
https://www.dolbyjapan.com/dolby-cinema

福山雅治「少年期の自分が、2023年の自分に逢いに行く」

1年ほど前に「そのライブ会場で音を聴いているような音響でライブフィルムを作りませんか?」というお話をいただきました。初めてその提案を聞いた時、正直全然乗り気ではありませんでした。オーディエンスの皆様にとってのライブでの熱狂と興奮は、本物のライブにしかないと思っていたので、わざわざ映画にする意味がどこにあるのだろう?と。

それでも「どうアウトプットするかは後から決めることにして、まずは最新の機材でライブ映像を収録してみませんか」というスタッフの後押しもありプロジェクトがスタートしました。動き始めた以上、ライブの総合演出を担う自分がこの作品のテーマを考えるのは当然のことです。そこで先ず、日曜劇場『ラストマンー全盲の捜査官ー』で皆実広見の子供時代を演じてくれた俳優の柊木陽太さんに「少年時代の福山」を演じてもらうことを提案しました。そうすることで「少年期の自分が、2023年の自分に逢いに行く」という物語を付加することができました。

そして「Dolby Atmos」の音響をほぼ完全再現できるスタジオでの作業を行う過程で、やっとこの映画作品を作る意味・意義が自分の中で明確に見えてきました。この作品を通じて届けたいのは、まるでライブ会場にいるかのような擬似体験では無く、「僕の脳内にある“理想のライブの音”、“理想のライブの映像世界” を追求した、究極の“ライブを超えたライブ”」を2023年の最新のテクノロジーによって体験していただくこと。本作の本質に辿り着けたこと、そして作品の全責任を担うという意味で、結果的に自らを「監督」とさせていただいております。

究極の“ライブの理想像”を追求した映画作品、『FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023』完成まであと少しのところまで来ています。公開を乞うご期待。

(福山雅治)

(引用:公式サイト https://www.fukuyamamasaharu-livefilm.com/

©2024 Amuse Inc.

おすすめ記事