過酷な雪山訓練、膨大な計画と準備、トラブル続出の実地観測……。
男性がまだ多い観測隊で、専門分野の異なるメンバーをまとめるために、対話を繰り返し互いが尊重しあえるチームづくりをめざしたのが、南極観測隊 原田尚美隊長。
女性初の隊長として、昨年12月から今年4月にかけて第66次南極地域観測隊を率いた原田尚美隊長は、チーム課題をどう乗り越え、何を得たか。
そして原田隊長自身は、研究者として南極の生態系をどう見たか―――。
その本質に迫る・語る番組が、NHK Eテレ「NHKアカデミア」。
10/15 までオンライン公開収録参加者募集中
誰もがあこがれる各界のトップランナーたちが講師となり、“今こそ共有したい”をテーマに語りつくす講座番組「NHKアカデミア」(NHK Eテレ)は、第50回・原田尚美 第66次南極地域観測隊隊長 放送回のオンライン公開収録(11月1日開催)参加者を10月15日まで募集中。
「挑戦は若者だけの専売特許ではない」が持論の研究者が、“クールで熱い”メッセージを届け、さらに直接質問できるコーナーも。
参加希望者は、こちらから↓↓↓
◆ NHKアカデミア(11月1日)公開収録
https://www.event.nhk.or.jp/e-portal/
受付(接続開始):午後4時30分
開演:午後5時
終演予定:午後7時
原田尚美
1967年生まれ。
東京大学大気海洋研究所教授。
専門は生物地球化学、古海洋学。
大学院生の時に観測隊に初参加し、2018年には副隊長。
今回で3回目の南極行き。