◆8割以上が「いい夫婦だと思う」、7割以上が「生まれ変わっても、また夫婦になりたい」
◆パートナーの点数は平均81.3点!男性の方が高い点数をつける傾向。
一方、自分には平均72.5点と厳しめの採点
◆夫婦史上最大の危機「離婚届を壁に貼られた」
◆夫婦喧嘩をした時の仲直りの方法は「お酒を飲んで腹を割って話す」「焼肉食べ放題」
◆ずばり「いい夫婦」とは? 「加点方式の夫婦」「違いを容認できること」

サントリーホールディングス株式会社は、11月22日の「いい夫婦の日」にあわせて、全国の20~50代の夫婦 計1122名(561組)を対象に、夫婦のリアルな本音と実情を深掘りした「どう?夫婦 いい?夫婦」調査を実施した。

昨今、ドラマや映画では夫婦間の複雑な関係を描く作品が目立っていることや、SNSでは他者の「理想の生活」の投稿が溢れる一方で、夫婦間の対立や不満といったネガティブな情報も目にしやすくなっている。「マウント」という言葉も一般的になり、幸せを発信しづらい風潮もある。
このような夫婦の実態がなかなか掴みづらい時代背景を受け、調査に踏み切ったそうだ。

早速調査結果を見ていこう↓↓↓

いい夫婦だと思う?生まれ変わっても、また夫婦になりたい?

「いい夫婦」だと思うかを調査したところ、82.6%が「はい」と答えた。日頃の生活の中では謙遜したり、あえて口にしたりすることが少ないかもしれないが、実は多くの方が密かに「いい夫婦」だと思っていることが分かった。

続いて、生まれ変わってもまた夫婦になりたいかを調べると、全体の7割以上が「はい(74.6%)」と回答。男女別にみると、「はい」と回答した人は、男性は79.1%、女性は70.1%と、男性が女性よりも9%高い結果に。しかし、逆に言えば男性の約2割、女性の約3割は「また夫婦になりたくない」と考えていることも判明した。

小見出し②:パートナーの点数は何点?パートナーから見て、あなたは何点だと思う?
パートナーに点数をつけるとしたら100点満点のうち何点になるか質問したところ、平均点は81.3点。男性は84.7点、女性は77.8点をつけており、男性の方が女性より6.9点高くパートナーを評価していた。
反対に、パートナーから見た自分が、100点満点中何点だと思うか答えてもらったところ、男性は71.0点、女性は74.0点をつけ、全体の平均点は72.5点だった。

自分の点数よりもパートナーにつける点数の方が8.8点高く、実のところ、夫婦は自分に厳しく、パートナーに優しいことが分かる。

夫婦史上最大の危機は?

「夫婦史上最大の危機」について聞いた質問では、離婚を考えるほどの大きな喧嘩ややらかしにまつわるエピソードが多く集まった。

・夫婦喧嘩して1週間以上話さなかった(愛知県・54歳女性)
・2年間ほとんど会話がなかった(京都府・53歳男性)
・結婚指輪をなくした時(愛知県・29歳女性)
・現在進行形真っ只中(北海道・52歳男性)
・離婚届を壁に貼られた(神奈川県・40歳女性のパートナー)
・夫が詐欺にあったとき(愛知県・43歳男性のパートナー)
・トイレの時間が被る(神奈川県・27歳男性のパートナー)

夫婦喧嘩をした時の仲直りの方法は?

史上最大の危機を乗り越えてきた夫婦に、夫婦喧嘩をした時の仲直りの方法を聞くと、「一晩寝る」「お酒を飲んで腹を割って話す」「焼肉食べ放題」といった意見が集まった。
夫婦喧嘩が勃発した時には、これを是非参考にしてみてほしい。

・一晩寝る(東京都・34歳男性)
・お酒を飲んで腹を割って話す(和歌山県・27歳男性)
・夫がおいしいパンを買ってくる(宮城県・52歳女性)
・無視しない(福岡県・35歳女性のパートナー)
・焼肉食べ放題(広島県・39歳男性のパートナー)
・納得するまで話し合う(鹿児島県・29歳女性のパートナー)

ずばり「いい夫婦」とは?

「いい夫婦」の定義を聞いた質問には、「違いを容認すること」「加点方式の夫婦」などが寄せられた。
「いい夫婦」の条件は人それぞれだが、「いい夫婦かどうか」を判断するうえで、“お互いの意思を尊重する姿勢があるかどうか“を重視する人は多い傾向にあるようだ。

・ある程度の距離を保つ(東京都・46歳女性)
・違いを容認できること(東京都・53歳男性)
・互いを疑う必要がない(大阪府・34歳男性)
・何事も助け合い、感謝を忘れないこと。きちんとコミュニケーションが取れること(埼玉県・32歳女性)
・相手を傷つけないこと(東京都・27歳女性)
・よく喧嘩する(兵庫県・37歳男性のパートナー)
・加点方式の夫婦(東京都・27歳女性のパートナー)
・いま模索中です(宮城県・24歳女性のパートナー)

――サントリーホールディングスでは、これらの質問の調査結果を基にした、実際の夫婦たちが出演する特別動画を公式Xおよび公式YouTube上にて公開中だ。

ベランダでまったり過ごす様子や、仲睦まじい晩酌の瞬間など、「いちばんの飲み友達はあなたです。」というメッセージに込めた、人生のパートナーへの愛や夫婦という関係の尊さを思い起こさせる映像となっている↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=6VfE5vZDetQ

また、同社が提供するソーシャルギフトサービス「ノンデネ」で使える「いい夫婦の日」オリジナルスタンプを制作。今回の調査の回答から生まれたスタンプも含めた展開を予定している↓↓↓
https://giftstamp.suntory.co.jp/lp.go

今年のいい夫婦の日は土曜日。今週末は、夫婦水入らずの時間を楽しむ日にしてみてもいいかもしれない。

おすすめ記事
教育テックで「個別最適な学び」と「働き方改革」の同時実現を…大阪キリスト教短期大学 OCC教育テック総合研究所がフォーラムを開催、教育界のオピニオンリーダーが集結し教育テック導入に向けた最新動向を共有
ビジネス
教育テックで「個別最適な学び」と「働き方改革」の同時実現を…大阪キリスト教短期大学 OCC教育テック総合研究所がフォーラムを開催、教育界のオピニオンリーダーが集結し教育テック導入に向けた最新動向を共有
日本国内の切実な学校教育事情―――「教員の労働生産性」を上げると、「教育効果」「個別最適な学び」は下がる。 逆に「教育効果」「個別最適な学び...