
ええええ! これは行かな!
あのサウナ愛好家がめざす埼玉県「湯乃泉 草加健康センター」が、朝起きるのが楽しみになる睡眠ゲームアプリ『Pokémon Sleep』(ポケモンスリープ)にジャックされてる!
いったい、ナゼ!? なにゆえ!?!
期間限定「草加睡眠健康センター」で温活と睡眠の関係を探る

リリースから2周年を迎えたポケモン睡眠ゲームアプリ『Pokémon Sleep』(ポケモンスリープ)は、日本最大のサウナ検索アプリ&サイト『サウナイキタイ』と、サウナでの温活と睡眠の関係を探る実証実験プロジェクト「サとス」を展開中。
プロジェクトの一環で、『Pokémon Sleep』と『サウナイキタイ』がタッグし、あの“名湯”「湯乃泉 草加健康センター」を『草加睡眠健康センター』に期間限定(11月26日~12月17日)アップデートしちゃったってわけ。
サウナでの温浴は 良い睡眠に効果

サウナでの温活と睡眠の関係を探る実証実験プロジェクト「サとス」は、8月19日~9月18日に、『Pokémon Sleep』とサウナユーザーの協力を得て、『サウナイキタイ』への「サ活」(サウナ活動)の投稿、『Pokémon Sleep』の睡眠計測データの収集を通じて、サウナと睡眠の関係性を調査。
その結果が、こうだった↓↓↓
寝る2~4時間前のサウナ入浴 継続的なサウナ通いで睡眠時間はより長くなる


◆実験参加者のサウナ入浴日の睡眠は、途中で目覚める時間が短く、総睡眠時間がわずかに長かったことを確認
◆睡眠中に目覚める時間の減少は週1日以上のサウナ利用で明確となり、継続的なサウナ通いでさらに大きな改善傾向がみられた
◆寝る2~4時間前のサウナ入浴、継続的なサウナ通いで睡眠時間はより長くなる結果に
浴室&サウナ室が『Pokémon Sleep』一色に

こうした結果を背景に、爆誕したのが、埼玉人気サウナ「湯乃泉 草加健康センター」の『草加“睡眠”健康センター』化。
「湯乃泉 草加健康センターの館内と浴室・サウナ室が、『Pokémon Sleep』一色に染まります!」というけど、どんなふうに化けてるのか? 現地に行ってみた。
「サとス」仕様のオリジナル暖簾でお出迎え

「サとス」仕様のオリジナル暖簾でお出迎え!
男湯女湯暖簾がピカチュウデザインに!

男湯 女湯 暖簾(のれん)がピカチュウデザインに!
浴室がコラボ仕様に様変わり!

浴室がコラボ仕様に様変わり!
イシツブテ・メタモン型のサウナストーンが出現!

イシツブテ・メタモン型のサウナストーンが出現!
水風呂周辺にはコダック型のソフビが!

水風呂周辺にはコダック型のソフビが!
「ワカクサ本島」「シアンの砂浜」アロマロウリュも!

そしてサウナでは、『Pokémon Sleep』のフィールド「ワカクサ本島」と「シアンの砂浜」をイメージしたアロマを使用したオリジナルロウリュが!
「サとス」オリジナルステッカーをプレゼント!

さらに受付で『Pokémon Sleep』のアプリ画面を提示すると、「サとス」オリジナルステッカーをプレゼント!
さらにさらに、『サウナイキタイ』のアプリ画面を提示すると『サウナイキタイ』のステッカーもプレゼントするから、詳細は公式サイトをチェックして、行ってみて↓↓↓
https://www.pokemonsleep.net/satosu_souka/

撮影:朝倉健介
(C)2023 Pokémon. (C)1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by SELECT BUTTON inc.
