「目的地までの道順がわからない」
「段差や階段があって前に進めない」

そんな、街の移動で「ちょっと困った」というシーンで、スマホアプリが「助けてあげたい」という人をつないでくれる時代がやってきた―――。

大日本印刷は(DNP)は、街を移動するなかで「ちょっと困ってる人」「どうしよう……と思ってる人」(リクエスター)などと、そうした人を「手助けしたいと思ってる人」(サポーター)をつなげるスマホアプリ「DNPソーシャルアクションサービス May ii(メイアイ)」(iOS/Android、無料)の提供を、きょう7月25日から開始する。

https://mayii.jp/

ビーコンからGPSへ

この May ii は、「困ってる人」と「助けたいと思ってる人」を GPS でつなげる仕組み。

DNPなどはこれまで、ビーコン(電波発信機)を介して両者をつなげる実証実験を重ねてきた(過去記事あり)。今回は、GPSでつなげることで、より広いエリアでの両者のマッチングが可能に。

サポートの流れは、アプリ利用者がサービス対象エリアに入るとアプリからメッセージが届き、アプリ上のチャットボット(自動会話プログラム)を通じて、必要とされるサポートのやり取りができるというもの。しかもこの May ii は、訪日外国人むけに英語・韓国語にも対応している。

すぐきてくれる安心感

またインターフェースも進化。アプリ上の地図に「移動に困り、手助けを求める人」(リクエスター)と「手助けしたい人」(サポーター)の所在地が表示され、互いの移動状況が直感的にわかる。

「これによりサポーターを待っている間のリクエスターの心理的な不安が軽減できる」とDNP。

「また、両者が近づいてくると、アプリの画面全面に、May ii 利用者であることを示すカラーカードが表示されるため、互いにその画面を見せ合うことで、すれ違いを減らせる」(DNP)

心のバリアフリーの実現をめざす

現状では、リクエスターへのサポート回数などに応じてサポーターにポイントが付与されるというインセンティブを設定。

貯めたポイントによって、アプリ内で確認できるステータスが上昇し、サポーターのモチベーションも上がるという仕組み。

DNPは今後、利用エリアを拡大させながら、「声をかけたかったけどかけられなかった」「こんなときに声をかけてくれたらよかったのに」といった壁を解消し、“心のバリアフリー”の実現をめざしていく。

<過去記事>
「困った」と「助けたい」をスマホでつなぐ実証実験、西鉄福岡(天神)駅などで始動! 大日本印刷らがけん引、LINE &HAND とBeaconを活用【動画】
https://tetsudo-ch.com/4561559.html
新宿駅西口改札前で始まったソフトバリアフリー実証実験、大日本印刷などが手助けアプリの可能性を探る_2月24日まで誰でも参加OK
https://tetsudo-ch.com/4875148.html

―――画像は7月25日に行われた記者発表会のようす。大日本印刷 蟇田栄専務、同 事業企画本部 浜崎克敏 部長、同 サービスデザイン・ラボ 松尾佳菜子 開発担当、新宿区 関原陽子 福祉部長 らが登壇した。

おすすめ記事
「ものづくり・匠の技の祭典2023」8/4.5.6 東京国際フォーラムで開催中、衣食住の伝統的な技をいまこそ体感! 山之内すず 貴島明日香 山下幸輝 小池百合子東京都知事も登場、入場無料&冷房室内で大盛りあがり!
ビジネス
「ものづくり・匠の技の祭典2023」8/4.5.6 東京国際フォーラムで開催中、衣食住の伝統的な技をいまこそ体感! 山之内すず 貴島明日香 山下幸輝 小池百合子東京都知事も登場、入場無料&冷房室内で大盛りあがり!
「日本の文化、生活を支えてきた衣食住の伝統的な技術を体感してほしい」と小池百合子 東京都知事がプッシュする注目イベント「ものづくり・匠の技の...