ニッポン列島、キャッシュレス元年。キャッシュレス化やPMI活用、AI外貨予測は、いつもの暮らしをどう変えるか―――。

KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資したネット銀行「じぶん銀行」はことし7月、日本製造業購買担当者景気指数(PMI)の提供をスタートさせた。

いわゆるGDPの先行指数として世界が重視する経済指数 PMI。その提供開始にあわせ、じぶん銀行はきょう8月26日、同社 臼井朋貴社長と岸博幸氏による特別対談を都内で開催。キャッシュレス化やPMI活用、AI外貨予測、これからの投資のありかたなどについて語り合った。

まず、じぶん銀行はどんな銀行か。KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資して設立したじぶん銀行は、外貨預金、住宅ローン、カードローンなど、原則24時間365日いつでも取引きできるネット銀行として存在。店舗を持たないネット銀行だから、メガバンクなどとは違った金利と手数料があるのも、注目点のひとつ。

そんなネット銀行のトップと、元経産官僚で慶應大学大学院メディアデザイン研究科教授、テレビでみない日はないほどメディアにひっぱりだこの岸博幸氏は、どんなトークを展開するか―――。

新登場「AI外貨予測」に注目、スマホで直感的に

臼井社長◆ここ50年で銀行のありかたが大きく変わった。ユーザはほとんど窓口に行くことがない。若い人たちは銀行で公共料金が払えるというのを、もう知ってない。しかもATMはコンビニに行く。インターネット銀行も登場時の10年前と違い、差別化が難しい時代。KDDIが親会社の じぶん銀行は、フィンテック(FinTech)や5G(第5世代移動通信システム)などの新技術をつかったイノベーションを試みている。

岸さん◆問題は、第4次産業革命やフィンテックというワードが出てきて、金融の垣根がなくなってきている。デジタル化を洗礼を受けてビジネスモデルや収益構造も大きく変わった。フィンテックもそう。金融業界も音楽業界と同じで、ビジネスモデルも変わる。産業のメインプレーヤーが変わり、メガバンクや大証券が変わる。

岸さん◆フィンテックの時代に重視したい2点は、キャッシュレスとAI。世界の先進国はこのキャッシュレス化とAI化がすすんでいるけど、日本は遅れている。消費増税のタイミングで、キャッシュレス決済にポイントを還元するというのはいい流れ。あとは、第4次産業革命とAIで、金融業界は大きく進化する。フィンテックでベンチャーがどんどん参入してきて、キャッシュレスとAIが、イノベーションを加速化させるはず。

臼井社長◆じぶん銀行では、auペイというキャッシュレスサービスの利用者が400万人を超えた。それでもユーザに、なかなかいい金融体験がない。投資や運用といった、本来の金融の楽しみがない。そうした背景があるなか、われわれが開発した「AI外貨予測」は、ニュース。AIが外貨の為替相場変動を予測するサービスで、実は7割の的中率があると確認されている。これは外貨FXの心強い味方になるし、インターフェースもかんたんで楽しくなるはず。

岸さん◆このAI外貨予測サービスを含めて、スマホひとつワンストップですすめられるところが じぶん銀行のいいところ。一般的に、口座がぜんぶバラバラっていうのが意外と面倒。預金もキャッシュレス支払いもできるし、投資もできる。金融のワンストップ化を実現している。10年前から地道にやってきた じぶん銀行は、フィンテックの先駆けなんだなと。

AIが金融投資のハードルを下げてくれる

岸さん◆日本は残念ながら、金融投資してる人が非常に少ない。ハードルを高いと感じさせている。でも、AIはそのハードルを下げてくれる。いまは外貨だけど、将来的には株式投資などに拡大していくはず。

臼井社長◆じぶん銀行は、PMI(日本製造業購買担当者景気指数)を7月から提供し、より初心者ユーザにも金融投資の楽しさを肌で感じてもらえるようにチューニングしている。貯蓄から投資へ、そのハードルもさらに低くなると思っている。

岸さん◆PMIは、政府が発表するGDPなどと違い、購買担当者の聞き取り調査を経て速報性が高い先行指標のひとつ。アメリカやヨーロッパはPMIは重視している。このPMIをフォローすることで、景気判断を早くつかめるというメリットもある。

臼井社長◆日本のユーザは、金融と自分との距離を勝手に長くとってしまっている。そんなに難しくない。われわれは、金融投資をもっと身近に感じてもらえるよう努力していきたい。貯蓄から投資にと、政府がさけんでいるけど、国民はそこについていってない。

岸さん◆株は怖い、FXは証拠金がなくなるという考え方がまだまだ根強い。過度に不安を感じなくていいのに。こうしたユーザの気持ちは、政府の責任が大きい。人生100年時代、75歳ぐらいまで働くようになる。金融庁は、老後2000万円不足問題もあって、貯蓄から資産運用をうながすけど、そのまえに金融教育がまったく存在してない。

ニッポンの金融投資新時代は「スマホでワンストップ」

岸さん◆日本には「金は汚らわしい」というイメージがまだまだある。教育がないまま投資を促す政府などは無責任。そんななか、じぶん銀行などの民間は、PMIをわかりやすく提供したり、FXのハードルを下げたり、マンガで仕組みを教えるページも用意している。そういうのをしっかりと活用して、投資についてもっと知ってもらえれば。

臼井社長◆これまでの銀行は、変わらなければならないし、いずれは銀行はなくなると思う。通信業界にもいろいろな新規参入会社があるように、銀行の世界にもいろいろな変革が起きる。じぶん銀行は、自由で柔軟な発想で、新しい技術を取り入れて、「おもしろいほうの未来へ」を具現化したい。

岸さん◆じぶん銀行はおそらく、日本で金融のワンストップサービスを提供している唯一のネット銀行。当然ながらユーザも若い。そう考えると、若いうちから金融投資を早めに着手して、長期で運用していくと安定する。若い人は時間があるから、早い段階から金融投資してもらいたい。スマホだけで外貨もFXも住宅ローンも保険もぜんぶいける。ワンストップで。これは若い人にはアドバンテージになる。

岸さん◆金融投資って、もういちどいうけど、実はハードル高くない。失敗する人は博打してる。博打以外の方法はいっぱいある。経済や金融の知識を得るといろいろ手段がみえてくる。教えてくれる場がないだけ。じぶん銀行などがもっと金融の世界をわかりやすく伝えることで、ハードルは下がるんじゃないか。そのとき、初めて若い人たちの将来が明るくなる。金融専門の会社じゃなくて、金融と通信が合体した会社だから、これからもいろいろ斬新なアプローチができるはず。

写真 記事:大野雅人

おすすめ記事