いよいよ7月20日にリリースされるスマホゲーム「イース6 オンライン」が事前登録人30万人を突破し、再び注目を集めているイースシリーズ。

1987年にPC-8800シリーズ (PC-88) むけに発売され、PCタイトルのほか、PS4やPSVita、PSP、Switchなどへも派生展開し、年代を超えて脈々と継承されているイースシリーズを手がけてきたのが、日本ファルコム。

その近藤季洋 代表取締役が、いちイースファンから日本ファルコムに入社し、イースシリーズ開発をリードしてきた道のり、むかしもいまも変わらないイース愛、そしてこの夏にリリースする「イースIX -Monstrum NOX-」(イース9)へと続いていくこれからについて、静かに熱く語ってくれた―――。

<第1回>
◆初作から受け継ぐイースの世界観、中学生時代の旅立ちからイース9への軌跡
https://tetsudo-ch.com/11588623.html

プレステやSwitch、スマホゲームへと展開させる想い

われわれ日本ファルコムは、少ないメンバーで開発していますので、みんな作家性が強いチームなんですね。そうするとコミュニケーションコストが下がって、開発の軸がブレない。一気通貫で制作しやすい。

さらに、日本ファルコムに集まる人たちは、ひとつタイトルをつくると、次のオリジナルタイトルをつくりたいと思う、“縦に走る風土”のなかにいるので、横に広げないといけない。

ゲーム業界ってスピードが早いうえに、デバイスの移り変わりも早い。だから、そうした各デバイスにあわせる部分はそれが得意な他社と協業していく。

そしてわれわれはオリジナルタイトルの開発に注力したい。縦軸のオリジナルタイトル開発は自分たちにしかできないものなので。そういう思いは創業当時から変わってないと思います。

われわれが一生懸命つくったオリジナルタイトルが、「アニメ化したい」「小説にしたい」といったお声をもらう。そういうありがたい話から、そのゲームの世界観が広がっていくという流れはありますね。

今回の「イース6オンライン」もそうです。得意な会社に自分たちの思いといっしょに新しいものをつくってもらう。そこに日本ファルコムらしいゲームの広がりかたがありますよね。

「新しいものをつくりたい」イースIIIリメイク指示を蹴り、イースVI開発へ

イースシリーズはもともと、個人個人の思い入れがものすごく強いタイトルなんですね。

だから開発陣は、続編をつくるとなると、ものすごく緊張する。続編をつくり始めると、「これはイースじゃない」っていわれてしまう。

その「イースじゃない」という意見にどう向きあうかがまずイースVI開発のスタートだったんです。

また当時はイースI・IIのリメイクをつくるプロセスのなかにもいて、いろいろノウハウが身についてきて、自分たちの続編にむけた思いや気持ちも固まってきた。

そんなときに「イースIIIのリメイクをつくれ」という指示が出た。でもそのときぼくらは「新しいものをつくりたい」という気持ちがもう固まっていた。その想いを上司に伝えて開発を始めたのがイースVIでした。

(続く)

―――日本ファルコム 近藤季洋 代表取締役のイースへの想いとこれから……その静かで熱い語りは、続く。

◆日本ファルコム
https://www.falcom.co.jp/

◆イース6オンライン
https://ysvionline.restargames.jp/

◆イース6オンライン公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCfybHErRDUncSGS1eSuZDXA

◆イース6オンライン公式Twitter
@YsVI_online

おすすめ記事