東海道新幹線の食堂車で人気を博したビーフカレーを、当時のレシピをもとに再現した「復刻 新幹線懐かしのビーフカレー」に、新幹線0系食堂車メニュー表がついたセットが発売されたぞ!

12月14日からJR東海パッセンジャーズ(JRCP)オンラインショップで販売が始まった「復刻 新幹線懐かしのビーフカレー5個+0系食堂車メニュー表セット」は、東海道新幹線の食堂車で使用されていたメニュー表を再現した「0系食堂車メニュー表(1部)」と「復刻 新幹線 懐かしのビーフカレー」(カレー 200g×5袋)のセット。販売価格3,570円。

料理のカラー写真を掲載、0系食堂車メニュー表

今回のセットにつく、0系新幹線で使用されていた実物を再現した「0系食堂車メニュー表」は、0系新幹線の食堂車で当時提供されていた料理のカラー写真が掲載されている。

食堂車で人気を博したビーフカレーと再現された0系食堂車メニュー表で、食堂車が営業されていた当時の思い出がよみがえるアイテムに。

東海道新幹線の食堂車で人気を博したビーフカレーとは

0系車内で味わえたビーフカレーは、1964年の東海道新幹線開業時にはビュッフェで、1975年以降本格的な食堂車にて提供されたカレーは2000年の食堂車廃止まで人気を博したメニュー。

乗客に長らく親しまれたカレーを、食堂車の運営を行っていたジェイダイナー東海(現 ジェイアール東海パッセンジャーズ)監修のもと、レシピを再現。

牛肉と野菜の具材感があり、子どもからシニアまで、新幹線の幅広い客層に合わせた食べやすいカレーというから、当時を振り返りながら試してみて。

おすすめ記事
教育テックで「個別最適な学び」と「働き方改革」の同時実現を…大阪キリスト教短期大学 OCC教育テック総合研究所がフォーラムを開催、教育界のオピニオンリーダーが集結し教育テック導入に向けた最新動向を共有
ビジネス
教育テックで「個別最適な学び」と「働き方改革」の同時実現を…大阪キリスト教短期大学 OCC教育テック総合研究所がフォーラムを開催、教育界のオピニオンリーダーが集結し教育テック導入に向けた最新動向を共有
日本国内の切実な学校教育事情―――「教員の労働生産性」を上げると、「教育効果」「個別最適な学び」は下がる。 逆に「教育効果」「個別最適な学び...