Ovum、IHS Markit Technology、Tractica、Heavy Reading といった Informa Tech のリサーチブランドを結集し誕生し、英国ロンドンに本社をおく大手調査・アドバイザリーグループ Omdia(オムディア)は、都内で説明会を開き、スマートフォンデバイス・通信・半導体の3分野のトレンドについて公表。
Omdia社 Jusy Hong(ジュシー・ホン)シニアリサーチマネージャー、Maosen Xia(マオセン・シア)リサーチアナリスト、杉山和弘コンサルティングディレクターが登壇し、世界のスマーフォン市場の現況、国内の 5G 普及予測、半導体と電子機器市場のトレンドなどについてそれぞれが説明した。
デュアルSIM普及で出荷数減、2023年に増加に転じる
ジュシー・ホン マネージャーは、世界のスマートフォン出荷台数について触れ、出荷数減少傾向が続いてきたなか、その減少させてしてきた理由のひとつが、デュアルSIM対応スマートフォンの普及という。
たとえばこれまでは、シングルSIMスマートフォンで仕事用とプライベートの2台持ちが主流だった。これがデュアルSIM普及で、スマートフォンを2台持ちする必要がなくなり、結果的にスマホ出荷台数減少へと至った。
ただこの減少傾向も、2023年に増加に転じるという。
新興国などで人口が急増するほか、フィーチャーフォンからスマートフォンへの移行などにともない、スマートフォン出荷数減少傾向は2023年に底を打つと予測した。
また、高性能・ハイスペックモデルが好調で、廉価版は苦戦。今後もプレミアム版と廉価版の2極化が広がるとも見込んでいた。
2027年には 5G が全体の70%までに普及
また、Omdia社のマオセン・シア アナリストは、5G をはじめとする通信関連のトレンドについて説明。
第5世代移動通信システム 5G については、スタート時の巨額投資がいったん落ち着きをみせ、通信料・サービス料なども下がると見込み、2025年に 5G が LTE を超え、2027年には 5G が全体の70%までに普及すると予測した。
またこうした通信速度の高速化によって、手元にあるスマートフォンの高性能化は落ち着くのではないかとも予測。
クラウドで高速処理されることから、スマホデバイスの負荷が軽くなり、ハイスペックモデルやローエンドモデルといったスマホグレードに依らない体験ができるともいう。
2023年の半導体は-7.5%成長、電子機器市場はプラスに
OMDIA社 杉山和弘ディレクターは冒頭、世界のGDP、民間最終消費支出(個人消費)をみせ、コロナ禍の巣ごもり需要が行きすぎていたと指摘。
2023年の半導体市場は、-7.5%のマイナス成長と予測。半導体不足が解消され、在庫消化期間に。
いまだ結末がみえないロシア・ウクライナ戦争や、インフレ、国経済成長不安などの経済不安の影響で、需要が下がり、またPC・スマホ・民生市場の需要減からマイナス成長とみる。
また、2023年の電子機器市場は、前年比プラスを維持、2023年も同様の状況と見込み、スマートフォン市場はガマンの年とも。
いっぽうで、2023年末から2024年春にかけては電子機器市場はプラスに転じる見込み。
その需要をけん引するのは、5Gをはじめとする通信インフラや、電気自動車・車載デバイスなどをあげていた。