日本国内の“葬儀事情”は、生涯未婚率の上昇、亡くなってまで家や配偶者にしばられたくない「あの世離婚」の増加、核家族化など、現代人の抱えるお墓事情は、複雑に―――。

こうした現状に「終活の新たな選択肢」としてモンディアルが11月9日からサービスを開始したのが、「深海葬」。

埋葬した場所を特定する「深海埋葬証明書」を発行

モンディアル「深海葬」は、遺骨をパウダー状にし天然素材でできたクリオネ型骨壺「クリオール」に納め、駿河湾の海底2000mに安置する埋葬サービス。

埋葬前にはクルーザー上でセレモニーを執り行い、埋葬した場所を特定する「深海埋葬証明書」を発行。

Google Earth を使用したこの位置情報には、オリジナルの墓標が示され、PCやスマートフォンからいつでもお墓参りできる。

土地問題のない深海を安住の地に

「深海葬」は、樹木葬や海洋散骨などのように、遺骨をお墓ではなく山や海などの自然に還す“自然葬”のひとつ。

モンディアルでは、土地問題のない深海を安住の地にすることが故人の魂が静かに眠るのにふさわしい場所だと考え、漁師の網すら届かない神秘的で静かな深海に眠り、やがて海に溶け、次の生物の礎になる「深海葬」を開発。

“自然葬”を希望する人にとって、理想的な場所が深海ではないか―――。

こうした想いから、モンディアルは、世界一の「深海大国」でもある日本で、日本一水深が深く、日本一の富士山に見守られた風光明媚な駿河湾をその場所に選んだという。

やがて骨とともに海に還る…という最後の選択肢

“クリオール”は、沖縄県産の「クチャ」という日本では沖縄県でしか取れない泥岩を使用し、時間をかけてゆっくりと深海に溶けていく。

環境負荷なく、遺骨とともにやがて海に還っていく。

またクリオネ型のデザインは、クリオネが“海の天使”と呼ばれていることから着想を得て、静かに回転しながらゆっくりと深海に沈んでいくよう、約3年の歳月をかけて開発した。

デジタル時代の新しいお墓参り

埋葬した場所がわかる「深海埋葬証明書」は、紙とサイト上で確認できるデジタル版の2種類を発行。

デジタル版では、PCやスマートフォンから埋葬場所を Google Earth で確認でき、故人の写真が表示されるデジタル墓標により24時間いつでも好きな時にお墓参りができる。

死後も時々思い出してほしい故人にとってもうれしく、残された遺族や友人にとっても、お墓参りがいままでよりも気軽で身近なものに。

さらに来春にはマイクロウェーブと協業し、デジタル墓標の故人の写真をアバタ―にし、その故人のアバターとのコミュニケーションが取れる新サービスも開始予定。

「遺族や友人が大切な人を亡くした悲しさや心の痛みに寄り添い、少しでも癒しになるようなサービスを、デジタル時代だからこその技術で提供したい」(モンディアル)

―――モンディアルが開発し、スタートさせた「深海葬」の価格や、当日の流れ、セレモニーなどの詳細は、公式サイトをチェック↓↓↓
https://mondial.tokyo/shinkaisou/

おすすめ記事