奈良→大阪→京都→豊橋と、3日間にわたって現場を4件まわったあとの、新幹線で帰京した夕暮れどき地元。2月28日。

地元駅をおりて、いつもお世話になってるイオンに入り、ビールコーナーでいつものビール500ml缶6缶パックを手にとろうと思ったら……。

「なにこれ?」

じーっとみて30秒。買い物かごにスーッと入れてしまった。

選んだのは、これ。

922形ドクターイエロー

これを選ぶって、年齢バレちゃう?

いやばれない。だってこの実車も、走ってる姿もみたことないから。

それでもこの922形ドクターイエローをコースターのラインナップにする姿勢がすごい!

仕掛けるコンサルタントが“てっちゃん”か、サッポロビールの“なかの人”に鉄オタがいるのかww

とにかくアメージングな企画。

気になるラインナップは、東北系、東海道系、ドクターイエロー系の新旧の新幹線車両たち。

こんな店舗の店頭にあるらしい↓↓↓

イオン北海道
イオン東北
イオンリテール
イオン九州
ダイエー(近畿)
まいばすけっと
マックスバリュ東海
マックスバリュ北陸
マックスバリュ西日本
イオンビック
イオンスーパーセンター
イオンマーケット
マルエツ

―――サッポロビールとイオンがタッグを組んで展開している「イオン・サッポロビール共同企画 新幹線新旧オールスターコレクション コースター当たるCP」の詳細は、公式サイトをチェックしてみて↓↓↓
https://www.sapporobeer.jp/campaign/kouiki/20240222-line/

(ちなみにこれがコースターの裏面w)

おすすめ記事
MSDセミナーで専門医が肺炎球菌ワクチン接種の重要性を解説、死に至るリスクも高いのに高齢者は“ワクチン打ち控え” 接種実施率は14%にとどまる現状に「肺炎球菌ワクチンの接種は医師の勧めが後押しに」
ビジネス
MSDセミナーで専門医が肺炎球菌ワクチン接種の重要性を解説、死に至るリスクも高いのに高齢者は“ワクチン打ち控え” 接種実施率は14%にとどまる現状に「肺炎球菌ワクチンの接種は医師の勧めが後押しに」
がんなどの悪性新生物、心疾患、老衰、脳血管疾患に次ぎ、日本人の死因の第5位にあるのが、肺炎(誤嚥性肺炎を除く)。 しかも、肺炎で死亡する人の...