「花粉症による労働力低下の経済損失額は、1日あたり 2320億円」
そんな衝撃的な調査結果を公表したパナソニックは、「外出先から花粉を持ち込まない」「洗濯物を外に干さない」「換気は窓の開け幅を10cm程度に、レースカーテンは閉めて」「こまめに床掃除をする」という4つの花粉対策を呼びかけている。
いっぽう、新築マンションではどんな対策を打てるか。
埼玉県越谷市に本社を構えるポラスグループ 中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションDv が、東京都小平市に建設中の「ルピアコート花小金井」(鉄筋コンクリート造 地上5階建/1LDK+S~4LDK/44戸/2026年2月中旬竣工予定/2026年3月中旬入居予定/価格未定)は、共有部と専有部でダブルの花粉症対策を施す物件として注目を集め、2月8日にオープンしたモデルルームに見学者が詰めかけているという。
「おかえりエアシャワー」と「快適空間 まどマスク」で快適化・花粉症予防
西武新宿線 花小金井駅 徒歩11分、東京都 小平市 花小金井 6-127 に建つ「ルピアコート花小金井」は、マンションのエントランス付近に、花粉除去設備「おかえりエアシャワー」を設置し、自宅に入る前に風の力で花粉や PM2.5 などの有害物質を落とせるほか、室内に風を通しながら、花粉などを80%カットする「快適空間 まどマスク」を導入した点が特長。
この「おかえりエアシャワー」と「快適空間 まどマスク」で、花粉症に悩む人たちに快適な住環境を届け、花粉症発症の予防にもつなげていくという。
エントランスで花粉や PM2.5 を除塵「おかえりエアシャワー」
ルピアコート花小金井のエントランスに設置した「おかえりエアシャワー」は、外から帰ってきたときに、エントランスで花粉を落とせるシャワー空間。
おかえりエアシャワー空間に設けた吹出口からは、風速30m/sのエアジェットを噴出。
人の手では拭い切れない、衣類や頭についた花粉や PM2.5 を吹き落としてくれる。
また、プレフィルタと HEPAフィルタの2段階で集塵し、花粉などを除去し、きれいな空気を循環させている。
約80%の花粉をカットしてくれる「快適空間 まどマスク」
ルピアコート花小金井の各戸のリビングと浴室に設置した「快適空間 まどマスク」は、花粉などをカットする網戸付きの窓。
一般の網戸用ネットと比べ、網目の細かさが約160分の1の約80ミクロンとし、約80%の花粉をカットしてくれる。
また、洋室には室内物干しを設け、洗濯物への花粉の付着も防いでくれる。
こうした取り組みは、花粉を気にせずに、一定量の通気が確保できる。自然な換気で過ごせる期間をつくり、冷暖房設備の使用時間を抑えられることから、環境負荷の低減にも貢献する。
さらに住民にとって快適で便利な生活環境を提供するだけでなく、持続可能な社会の実現に向けた姿勢を示しているといえる。
「環境に優しい未来を見据えた生活スタイルを提案し、環境意識を高める役割も果たしています」(ポラス 中央住宅)
―――花小金井駅から、緑豊かな小平グリーンロードを伝って歩いて11分の立地に建つ「ルピアコート花小金井」。
マンションギャラリー・モデルルームは西武池袋線ひばりヶ丘駅すぐにオープン。気になる人は公式サイトをチェック↓↓↓
https://www.polus-lepiacourt.jp/hanakoganei/index.html