ここは島根県、県庁所在地で県民のオアシス 宍道湖(しんじこ)をかかえる地、松江市。

宍道湖と同じ水面で結ばれ、日本海へと続くもうひとつの「島根のおだやかな水面」が、中海(なかうみ)。

この中海に浮かぶ陸続きの島が、大根島(だいこんじま)。

おだやかな水面と美しいドライブルート、かわいいカフェやうまい食堂が点在する、絶景絶品の大根島に名高い日本庭園がある。

それが、島根県 大根島 日本庭園「由志園」

約1万2000坪もの広大な敷地に、日本の伝統美を散りばめた「日本庭園 由志園」(島根県松江市八束町波入1260-2)。

池を中心に、滝や枯山水庭園などを配し、季節の移ろいとともに花木が彩る、それは美しい絶景地。

園内には、清流・斐伊川の流れ、奥出雲の大渓谷・鬼の舌震など、出雲地方の風情あふれる名所が再現されているのもみどころ。

トップ画像のように、5月の大型連休は、牡丹園遊会(池泉牡丹)が開催され、それは見事な牡丹の花で埋め尽くされる。

5/6 まで無料送迎バス運行、最高のリフレッシュ空間へダイレクトアクセス

この 2025牡丹園遊会(池泉牡丹)にあわせ、JR山陰線 松江駅・米子駅、皆生温泉から無料送迎バスも運行。

夜行寝台特急サンライズ出雲で、岡山~出雲市 特急 やくも、出雲空港・米子空港から、由志園にすぐにアクセスできるから、この貴重な機会を逃せない。

また、ゆっくり観賞したあとは、施設内の茶房や食事処へ。

美しい庭園を眺め、美味しいランチ&カフェタイムを過ごせば、身も心もおだやかに。最高のリフレッシュに。

「黄金の池泉牡丹」イエローガーデンフェスティバル 5/6 開催

さらに、2025牡丹園遊会(池泉牡丹)ファイナルとして、イエローガーデンフェスティバル「黄金の池泉牡丹」も開催!

5/5 14時ごろから徐々に池泉が黄色に変わっていく姿も、お楽しみに。

当日、黄色アイテムを着用した来園者には、先着でプレゼントも贈られるというから、これも楽しみ。

―――そして、大根島でとれる“地元の美味”も。

5/3 道の駅 本庄 で中海産養殖アサリを直売

大根島のローカルグルメや地元野菜・魚介類・加工品が手に入るスポットが、道の駅 本庄。

土産品や特産品、飲食、ひと休みができる道の駅 本庄では、中海産アサリがいま旬。

「いよいよアサリのシーズンがやってきました。中海産養殖アサリの販売を、4月26日(土)と5月3日(土)の両日10時より販売します。Mサイズ500g 1,300円 Lサイズ500g 1,500円。酒蒸しやバター焼きでぜひ」

松江から、米子から、どちらからも絶景

松江から、米子から、どちらからアプローチしても絶景が体感できる、大根島。

牡丹の生産量全国一位、島を彩る美しい花、溶岩トンネル……。

大根島には、約20万年前の火山活動でできた 2つの溶岩隧道があり、国指定の天然記念物にも指定されているから、いまこそゆっくり旅してみて。

◆しまね観光ナビ
https://www.kankou-shimane.com/

おすすめ記事