これ、試したことある?

すた丼屋で売ってる「すたみな焼きのタレ」。

これ、意外とあの「すた丼」ができちゃうからびっくり。

まず用意するものは、

◆すたみな焼きのタレ 60ml

◆豚肉の切り落とし肉 200g(それっぽく脂身多めをチョイス)

◆長ネギ 10センチ(ななめ薄切りに)

◆追加にんにくすりおろし2かけぶん(お好みで!)

◆卵黄(お好みで!)

今回は、肉が固くならないようにフライパンに油をひいて、低温のうちに豚肉とにんにく投入。

弱火でやさしくゆっくり炒めていく。

豚肉に火が通ったら長ネギを加えて炒め、タレを回すようにかけたら、完成。

どんぶり飯に「なんちゃってすた丼の肉」を盛りつけて、卵黄をぽとん。

できあがり!

よりすた丼っぽさを出すために、肉は高温で炒めず、低温で火が通るように弱火で、がポイント。

結果、お店で食べるすた丼にかなり近い、やわらかすた丼が!

にんにくも例のごとく、がっつりきいてて Goooooooood!

<すた丼 公式レシピ>
http://sutadonya.com/recipe/

おすすめ記事
島根に行けば春夏秋冬で自分を取り戻せる! 朝9時に松江に着いたらなにする? 昭和な喫茶店でモーニングして鉄道雑誌の表紙を“撮り鉄”する2時間の非日常_12月~2月の冬限定「かにいち」でカニを食べに行こう!
エンタメ
島根に行けば春夏秋冬で自分を取り戻せる! 朝9時に松江に着いたらなにする? 昭和な喫茶店でモーニングして鉄道雑誌の表紙を“撮り鉄”する2時間の非日常_12月~2月の冬限定「かにいち」でカニを食べに行こう!
いまなかなか指定席がとれない寝台特急サンライズ出雲 285系で前の晩に東京や横浜、熱海、静岡などから発ち、瀬戸内と日本海を結ぶ山陰・山陽連絡...