きょう、9時半に東京を出る北陸新幹線で仕事ってことで、朝7時に新しいフライパンを試してみた。

きのう、ホームセンターでクルマの修理で必要な電動ドリルをレンタルするときに、ついでに買っちゃったフライパン。

1000円。焼付鋼板使用 純鉄フライパン18センチ。

ひとり用のサイズだけど、テフロンで焼いたときとはぜんぜん違うよねってことで試しに買ってみた。

<きょう買った/きょう試した 関連記事>
https://tetsudo-ch.com/tag/tried

「まずカラ焼きして」っていう説明書にしたがって、強火でけむりが出るまで焼き込む。表面がだんだん変わってきて、鉄の焼けた青白いにぶーいグラデーションが出てくる。いい感じ。

「カラ焼きで塗膜をはがして鉄素材をむき出しにすることによって、調理の際にその表面から人体に必要不可欠なミネラル(鉄分)を効果的に補給しやすくなります」

オリーブ油を意外と多めにいれて、目玉焼きをつくると、フライドエッグ的な、白身の表面がからっと揚がった感じで、テフロンにはできない味!

ほら、あのホテルの朝食で鉄板でつくってくれる目玉焼きみたいな感じね。うまいわこれ。

いいなーこれ。うちの人は、もう少し大きの買おうかなっていってるけど、これでいいんじゃない。小さくてかわいいし。

おすすめ記事
長谷工コーポレーション 居住型実験住宅「サステナブランシェ本行徳」の圧倒的な未来性&環境性能に注目! CO2排出量ゼロめざしフルリノベーション、ソリューション&テスト検証でマンションの新たな価値を創造
ビジネス
長谷工コーポレーション 居住型実験住宅「サステナブランシェ本行徳」の圧倒的な未来性&環境性能に注目! CO2排出量ゼロめざしフルリノベーション、ソリューション&テスト検証でマンションの新たな価値を創造
未来の賃貸マンションはこうなる―――。 そう想わせる、国内初 建物運用時 CO2 排出量実質ゼロやウェルビーング(身体的・精神的・社会的に良...