これみて。これ、先週の月曜日からきのうの土曜日まで6日間で、仕事場でもらったクリアファイルの束。現場でまたかーって思う。

いま、海洋プラスチックごみ対策の国際的枠組みを決める「G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合」が長野県軽井沢町で行われてるよね。

もちろん、ストローやペットボトルもできるかぎり使わないようにしてるけど、いっつも仕事現場で思うのは、「クリアファイルもやめようよマジで」ってこと。

これ、要る?

会議の資料もペーパレスにしてほしい。「クラウドにアクセスしてダウンロードできるようにしてくれればいい」って伝えるときがあるけど、紙資料もそれを包む使徒不明なクリアファイルも、ガチで要らない。

これ、なんなの? 要るの? たまってきて処分にもほんと困る。

フリーランスだから、きれいに保存して企業のオフィスや公的機関になどに受け渡すこともたまにするけど、困るんだよなーこれ。

で、返せるときは返す。「誰かほかの人にまわせるよう、リサイクルしてください」って遠慮気味にいって、クリアファイルを現場においてくる。

これもプラゴミ。どうか、減ってほしい。こんなクリアファイルなんてなくてもいい時代に、はやくなってほしい。

おすすめ記事
リーテックス ワンタイムデジタル署名「ONEデジ」で生成AI詐欺を回避_建設業法上適正な電子契約と国土交通省が確認、デジタル庁 総務省 法務省 経済産業省 財務省も認め国や地方公共団体との電子契約に使用可能に
ビジネス
リーテックス ワンタイムデジタル署名「ONEデジ」で生成AI詐欺を回避_建設業法上適正な電子契約と国土交通省が確認、デジタル庁 総務省 法務省 経済産業省 財務省も認め国や地方公共団体との電子契約に使用可能に
まさに生成 AI 中心の世の中へ大きくシフトしようとしているいま、すでにフェイク映像、フェイクニュースなどがあふれ、何が真実なのかわからなく...