きょう8月4日は「栄養の日」。

もっと栄養を、きちんと栄養を …というけど、実はあまり、栄養の定義は知られていない。

そこで注目したいのが、日本栄養士会の「栄養の日・栄養週間 2023」特設サイト。そこには、栄養についてこう記されている。

「食べる、必要な栄養素を体内にとりこみカラダをつくる、その代謝を通じて生命を維持する一連の営みを「栄養」といいます」

―――日本栄養士会は、8月4日を「栄養の日」、8月1〜7日を「栄養週間」とし、全国の管理栄養士・栄養士とともに、国民の「栄養を楽しむ」生活を応援。ことし2023年のテーマが、ちょっと衝撃↓↓↓

栄養の日・栄養週間 2023 のテーマは「間食の、すすめ!」

管理栄養士・栄養士 約5万人で組織された職能団体 日本栄養士会は、「栄養の日・栄養週間 2023」のテーマを「間食の、すすめ!」と題し、多様化するライフスタイルにあわせて“間食”も取り入れた柔軟な食を提案中。

たとえば、管理栄養士・栄養士が考えた間食レシピや、上手に間食を摂るコツ、人気食材・食品の栄養に関するスペシャル情報などが、この特設サイトにまるっと載っている↓↓↓
https://www.nutas.jp/84/2023/

溝端淳平も「間食のとり方 5か条」に納得

8月2日には、「栄養の日・栄養週間 2023」市民公開講座 収録イベントが開催され、「栄養の日・栄養週間 2023」アンバサダー溝端淳平が登場。「間食の、すすめ!」の極意や、忙しい毎日に役立つ「間食」の取り入れ方を日本栄養士会 鈴木志保子 副会長といっしょに学んだ。

「とにかく間食しないほう。ただぼくらの仕事は時間が不規則で食生活もかたよってしまうんですよね」という溝端淳平に、日本栄養士会 鈴木志保子 副会長は、「間食のとり方 5か条」を紹介↓↓↓

◆おやつとは位置づけが違うことを理解する

◆自分にとって1日に必要なエネルギー・栄養素の量を把握する

◆1日に食べる総量は変えない

◆ライフスタイルに合わせてとり入れる

◆管理栄養士・栄養士に相談する

―――なるほど。こうした「間食のとり方 5か条」をキープして、ポジティブに間食をとって、もっと身体がよくなるといいと実感。

「栄養の日・栄養週間 2023」アンバサダー溝端淳平と日本栄養士会 鈴木志保子 副会長のレクチャー(実は爆笑トーク)は、この20分動画↑↑↑でチェック&学んでみて!

「もっとつくりやすい、食べやすいような、間食を」

また「栄養の日・栄養週間 2023」では、管理栄養士・栄養士が考案し、SNSに投稿した「間食レシピ」の人気投票(レシピ投稿数:427/総投票数:11,558)を行い、獲得票数の多かった5点の作品を「間食レシピ」オブ・ザ・イヤーとして表彰。

その代表に「もちもちフルーツヨーグルト」を投稿した松尾真里 栄養士が表彰式のステージに登壇。

「間食の、すすめ! というテーマでレシピを考えて、これまで三食が大事と思っていたのですが、食べられない人というのがすごく多く、ご高齢者さんだとどうしても栄養不足になることが本当に多いので、ぜひこの機会に“もっとつくりやすい、食べやすい”ような、間食を考えて、みなさん提供できればと思います」(松尾真里 栄養士)

「間食としてフルーツと組み合わせたところが新しいレシピ」

日本栄養士会は、この松尾真里 栄養士作「もちもちフルーツヨーグルト」について、「食事で主菜や副菜などのおかずに使用されることが多いライスペーパーを、間食としてフルーツと組み合わせたところが新しいレシピ」と。

「間食の目的によって、エネルギーを摂取したい人には、ヨーグルトをカスタードに変えたり、エネルギーの摂取量を抑えたい人には、果物の甘みを生かしているので、砂糖の使用量を抑えたりすることでアレンジできます」(日本栄養士会)

「かかりつけの栄養士がいてもいいな」と思った8月4日

―――そうか、管理栄養士・栄養士が推す「間食」は、前出の「間食のとり方 5か条」をキープすれば、身体がもっともっとよくなるんだ。

税理士や主治医のように、「かかりつけの栄養士がいてもいいな」と思った8月4日を「栄養の日」。

さらに詳しい情報が、特設サイトにいろいろ載っているから気になる人はチェックしてみて↓↓↓
https://www.nutas.jp/84/2023/

特別協賛:法人Jミルク、ゼスプリ インターナショナル ジャパン、ヤクルト本社、明治、伊藤園
一般協賛:味の素、林原、日本即席食品工業協会

おすすめ記事