インフレ・円安・原材料高騰で値上げが加速する2025年、ユーザーのニーズは多種多様化するなか、#食感・ネーミング革新 #ヘルシー&おいしー #レトロ×モダン #コスパといったトレンドで突き抜けた商品は、どれだ!?
一般消費者 120 名が試食し選出 2025年秋冬「新商品グランプリ」
―――スーパーやコンビニで売られている 2025年秋冬商品群のなかからエントリーされた全73商品(加工食品 31 品/冷蔵食品 17 品/冷凍食品 15 品/アイス 10 品)を、日本アクセス公式LINEに登録する一般消費者 120 名が試食し、価格帯や味はもちろんのこと、使い勝手のよさ、トレンドなど多角的な視点から採点し、グランプリを決定するアワードが、日本アクセス「新商品グランプリ」。
この日本アクセス 2025年秋冬「新商品グランプリ」で、ユーザーたちがガチで選び抜いた最強食品が、いま明らかに↓↓↓
グランプリ『30 種の素材が入った野菜ふりかけ』<9/1発売 オープン価格>ニコニコのり
苔がたっぷり入ったふりかけ。味のりはニコニコのりプレミアムブランド商品である味のり極を使用し、高品質な海苔をふりかけとしても味わえる。30 種の野菜が粉末やフレーク状になり、さまざまな栄養素をバランスよくとれる。
「たくさんの野菜と海苔でおかずなしでも満足感の得られる美味しいふりかけでした」(40 代女性)
「味のりはニコニコのりプレミアムブランド商品である味のり極を使用し、高品質な海苔をふりかけとしても味わっていただけます。
30 種の野菜が粉末やフレーク状になっているので、様々な栄養素をバランスよく摂取できます。
審査員からは「野菜をふりかけで手軽に取れる」「野菜嫌いの息子にピッタリ」「のりのメーカーさんということもあり、ノリが美味しかった」「アレンジメニューでトーストにかけたものも、驚くほど美味しかった」という意見が多数。
健康意識が高まるなか、手軽に野菜を摂れる「時短」「高コスパ」「味」の点で高評価を獲得し、見事グランプリの栄冠に輝きました」(日本アクセス)
トレンド賞[加工食品]『朝食×腸活きな粉 アサイーブレンド』<9/1発売 324円>真誠
食物繊維、ぶどう糖、アサイーを配合した、ベリー風味朝食用腸活きな粉。朝食で、食物繊維が腸内環境を整え、ぶどう糖が脳にエネルギーを送る。
「いま流行りのアサイーを朝から混ぜて食べれて腸活までできるのは、美容にも良いいし朝ごはんに向いてます」(40 代女性)
トレンド賞[冷蔵食品]『QBB ひとくちチーズデザート シャインマスカット』<9/1発売 313円>六甲バター
マスカットソースをチーズ生地で包んだ新食感チーズボールクリームチーズを 100%使用し、濃厚でクリーミーな味わいに仕上げた。国産シャインマスカット果汁を使用し、みずみずしく濃厚な甘さが果実感を演出する。
「新食感のチーズスイーツで、一口サイズ個包装が食べやすいです」(40 代女性)
トレンド賞[冷凍食品]『まるかじゅり ブルーベリー&シトラス(グレープフルーツ入り)』<発売中 オープン価格>アヲハタ
アヲハタから新提案。もんで食べるフローズンデザート『まるかじゅり』に新作が登場。味が濃いブルーベリーの果肉がゴロゴロ。柑橘やライチで爽やかに仕立てた。
「フルーツが高価で摂りにくい今だからこそのとても良い商品だと思いました。味も美味しくてアレンジも効くので、購入したいと思いました」(30 代女性)
トレンド賞[アイス]『ミニカップ 悪魔のささやきチョコレート』<9/29発売 351円>ハーゲンダッツジャパン
蓋を開けると、とろーりバターココアソースにまみれた、ねっちり食感チョコレートクッキーがお出迎え。
その下のチョコレートアイスクリーム、ソルティチョコレートソースが合わさると、コク深いチョコレートの味わいから抜け出せなくなるかも。
「寒くなったころに食べたくなる濃厚さがたまらないチョコ味でした。ごろごろとチョコが入っているのも良かったです! 1人時間のご褒美に食べたい味でした」(40 代女性)
[冷蔵食品部門]1位『燻し風たくあん刻んでみちゃいました』<9/1発売 192円>新進
燻製しょうゆのスモーキーな香りと、国産だいこんのポリポリとした食感が楽しめる、みじん切りタイプの漬物。ごはんのお供はもちろん、タルタル風ソースなど具材入り調味料としても使える。
「スモーキーな味とカリカリ食感でとても美味しかったです! かんたんにタルタルソースが作れるので嬉しいです」(40 代女性)
[冷凍食品部門]1位『大阪王将 肉汁爆弾餃子』<9/1発売 オープン価格>イートアンドフーズ
この餃子でしか味わえない、旨みの濃い肉汁がじゅわ~とあふれ出る!
「小籠包と餃子のいいとこどりというだけあって、皮がもちもちでスープが溢れて美味しかったです」(50 代女性)
秋冬新商品トレンドは「手軽さ 健康 おいしさを両立できる商品」
2025年秋冬の新商品のトレンドは「手軽さ+健康・美味しさを両立できる商品」。
「新商品グランプリ 2025 年秋冬では、働く女性やシニア層の増加、一人を楽しむ「ひとりライフ」の拡大等の世帯の多様化や、様々な「〇〇パ」が求められる環境のなか、
(1)「タイパ(タイムパフォーマンス)」重視だけではなく、+αの価値を備えた商品
(2)「植物性×機能性」商品
(3)「食シーン・生活シーンに寄り添う」商品
といった多様なライフスタイルやリアルな生活シーンを捉えた商品開発で、消費者の潜在ニーズに対応した魅力的な新商品がエントリーした。
また、日本アクセスは、2025 年秋冬で上位商品の審査結果を分析した結果、4つのタイプにまとめた。
ライフスタイル&シーン適応型
多様なライフスタイル・生活シーンに対応した時短・簡便商品が増加。個食から、家族向けまで容量・価格帯も幅広く安心・安全性を重視した、家族で楽しめる設計がすすむ。
価値融合型(機能性+嗜好性)
健康機能×おいしさの融合を強化した商品が主流に。素材へのこだわりや濃厚・コク感のある季節に沿って味わいと健康訴求を両立した満足感の高さが評価されている。それらによるリピート意欲を喚起させる工夫が見られる。
体験・感情喚起型
家庭で外食気分を味わえる、本格メニューや、ご当地・季節限定感の高い商品が人気。贅沢感や非日常感を演出し、気分転換やご褒美としての需要が高まっている。
カスタマイズ・多様性型
味や見た目のバリエーションが豊富で、個人の好みに合わせた楽しみ方が可能。SNS 映えや“まるで〇〇”といった演出で、驚きや期待感を生む表現と商品体験で購買意欲を刺激する。
―――これら 4つのタイプから、それぞれのライフスタイルでの食生活において、「美味しさ」という満足感はしっかりありつつも、消費者にとっての様々な「価値」を満たす商品が選ばれていることがわかってきた。
TikTok や公式サイトで詳細チェック!
日本アクセス「新商品グランプリ」結果は、特設ページや TikTok 動画でも配信中↓↓↓
https://www.tiktok.com/@newfood_gp_ac
https://newgp.nippon-access.co.jp/
消費者のリアルな感想や訴求ポイントを詳しく紹介してるから、気になる人はチェックしてみて。
TikTok は、現在も月間35万回再生、毎月25万人がチェック中。
日本アクセスは今後も TikTok や購買促進につなげるコンテンツを展開していくというから、こうご期待!
エントリーメーカー 60社
エスビー食品 / 大森屋 / 創味食品 / 真誠 / マルコメ / はごろもフーズ / CJ FOODS JAPAN / キーコーヒー / ダイショー / ネスレ日本 / 医食同源ドットコム / エバラ食品工業 / 明治 / 理研ビタミン / ニコニコのり / ヤマモリ / 昭和産業 / 東洋水産 / アサヒ飲料 / ハウス食品 / アース製薬 / 正田醤油 / ソントン食品 / ニップン / はくばく / 味の素 AGF / 浜乙女 / 日清製粉ウェルナ / カゴメ / キッコーマンソイフーズ / マルサンアイ / ファーマフーズ / フジッコ / トーラク / 雪印メグミルク / 六甲バター / 森永乳業 / 日本アクセス / 新進 / さとの雪食品 / イチビキ / 日清食品チルド / アヲハタ / テーブルマーク / マルハニチロ / 井村屋 / ニッスイ / 味の素冷凍食品 / ニチレイフーズ / 日清食品冷凍 / 日本ハム冷凍食品 / イートアンドフーズ / クラシエフーズ販売 / ハーゲンダッツジャパン / フタバ食品 / ロッテ / 丸永製菓 / 江崎グリコ / 森永製菓 / 赤城乳業
(エントリーNO順 敬称略)
日本アクセス 服部真也 代表取締役社長 ニコニコのり受賞者 日本アクセス 佐々木淳一 取締役会長