島根県出雲市。

水の都 松江から、宍道湖の北湖畔をゆっくり走る一畑電車で40分。

映画『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』の舞台で、一畑電車の本社・車庫がある、雲州平田駅へ。

その途中、平地スイッチバックという珍しい駅構造の一畑口駅で途中下車して、一畑薬師へと続いていたレール跡を想像し、宍道湖沿いの“湖畔食堂”でひとやすみ。

こんな風景をみながらおいしいごはんを……↑↑↑ おだやかで美しい湖畔の景色と、宍道湖七珍などの地元ごはんで、ひといき&リラックス。

そして一畑口から一畑電車 北松江線電車でさらに西へ、雲州平田駅で電車をおりる。

JR西+四国の7000系やもと京王の名車が

雲州平田駅は、2面3線のホームを持つ地上駅。山側に駅舎がむき、山側から単式ホームが1番のりば。

1番のりばからは、自社発注最新モデル7000系や、三角屋根車庫のなかには2100系がいる。

7000系は、JR四国7000系の車体と、JR西日本225系の足回りを組み合わせ、近畿車輛でつくり、後藤工業(JR西日本グループ)で組むという鉄道好きには話題いろいろな物件。

2100系は、もと京王電鉄5000系を一畑電車流にアレンジし、宍道湖むきに2人がけソファー型シート座席を置き、島根県産木材によるテーブルやひじかけをつけ、「楯縫号」(たてぬいごう)に。

この2本にも乗ってみたいなあ。

楽屋にいる個性的な役者はまだまだいろいろ

雲州平田駅は、すぐに駅を離れられない。

車庫には、個性いっぱいの役者たちが、楽屋で出番待ち。

宍道湖側の車庫には、3本の一畑電車所属の役者たちが。

手前から、転換式・回転式クロスシート5000系(もと京王電鉄5000系)、島根県産木材ボックスシート5000系(もと京王電鉄5000系)、1000系(もと東急電鉄1000系)。

どれも個性的なフェイス、ボディ、パッション、役柄、キャラクター。

このすべてにも、乗ってみたい……。

いろいろわくわくしてくる雲州平田駅ホームのひととき。

これからおいしいものや、絶景がいろいろあるっていうのに、一畑電車の旅は、予定通りにいかない。これがなかなか―――。

駅から先の、さんぽ時間はまたこんど。

おすすめ記事